シャバット 神の言われた言葉の内容の深い意味を立ち止まり考える | "永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

"永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

何の始まりもない 永遠の時から
主ご自身のみが 存在していた
懐かしい 故郷 エデン

全く一つ、エハッドであるイスラエルの神
イエシュアの永遠の完了の業で、救われて
新しい人として生きる ヘブライ語原典聖書
からの発見記録

レビ記23
 六日の間は仕事をしなければならない。第七日は全き

休みの安息日であり、聖会である。どのような仕事も

してはならない。
これはあなたがたのすべてのすまいにおいて守るべき
主の安息日である。

 

まず最初に、これは主の”御口”から直接語られた、

まさに神の口から直々に語られた言葉なのです。

 

永遠不変と書かれている通り、代々に渡り変わらない
神の仰せ、言葉なのです。

誰かに託宣をしてではなく、神が直接語られた。
私は想像してみるのです。


”神の御口”から直接語られた言葉を、モーセが聞いて
書き記した。。。。神の御口、その声のトーンはいかに??
ワクワクします。

 

そして、神の言葉は永遠不変だと言う前提で読む。

 

神の婚姻契約の中に入っている印として、様々な教え、

シャバット、定めの時=主と特別に相見えるその

特別の”時” 暦を神が設定している事実に目を留めて

みるのです。縛り付け、呪い、律法なんて考えは、

人間の造り出した教え。

 

誰でも、婚姻関係にあるなら、そのパートナーとの

結婚指輪外して捨てたり、特別な記念日をないがしろに

したり、わざと忘れたり、縛り付けの日だなんて、

そんな事思わないでしょう。心込めて、大事に大事に

その日を迎える。楽しい日!なのです。

 

喜び楽しみ食べて飲んで、そして、イスラエルの神が

どんなに良いお方であるかを皆が体験するための日と

聖書に書かれています。それが呪い、縛り付け?律法?

それは、聖書の記述とは大分かけ離れた考え、教えです。

 

記念日なのです。婚姻契約の中にある、祝いの日!!

イスラエルの神の中で、永遠に繋がれている

印としての、様々な記念日と、神の似姿の人として

その全てを生きる印、仰せがある。

 

それが、モアデイム。定めの時であり、

主の仰せなのです。

代々に渡って変わらない仰せである事。

 

その祝いの日に、主の御前に家族で集まり、

喜びの中に祝う。美味しいごちそう、美味しいお酒

飲んで食べて楽しく祝う。主を真ん中に向合い、

お互い向合う時=楽しい食卓、晩餐。

 

食事をすると言う事は、親しい親しい間柄でだけ

出来る事=ヘブライの世界では、親しい関係の人が

食卓を共に囲むのです。

そして、そこは交わりの場所、修復の場所、会話の場所、

憩いの場所、愛を確認し合う場所。それが”神の定めの時”

なのです。

 

そんな麗しい”定めの時” 神との特別定められた会見の

時を、縛り付けの面倒な仰せと思うとしたら、

イスラエルの神、イエシュアとの関係が有るべき場所、

状態に無いと思った方が、安全かも。

 

いやそれ以前に、どうしてそう思わされて来たのか?

神の言われる事を、うっとうしい縛り付け、戒律

律法などと教えられて来てしまったのか?

その事の方に疑問を持ったら、謎が解けて行く。

 

神の言葉の中、言われている事の中に戻る!

人間の造り出した教えの中にではなく、神の言う言葉

の方に耳を傾けて聞く。人間の教えを退けて、

神の言われる言葉を否定しないで、そのまま受け取る。

 

神の言葉の中、エデン=喜びの園、あるべき、居るべき

場所に戻って最愛のパートナーである方の声を聞く。

 

今現代の世界では、子供達も塾や活動に忙しく帰宅時間も

遅く、または会社の付き合いで、飲み会などで、他の

様々な用事で家族団らんなんて週の殆どの日持つ事も

ままならない状態である人の方が多いと思います。

 

一緒の家に住んでいたとしたって

それぞれがバラバラにそれぞれの事をやっていて、

向合うなんて時を持つ事さえしないかも。

一週間の間、意味のある、心触れ合う会話なんて

全くしていないかもしれない。

 

用事がなくても顔を覗き込んで、目を合わせて

にっこりスマイルするなんて事あったっけ?

 

主の仰せは、私達の”まことの命”が守られるためです。

 

人は止まる、そして互いの関係を神のデザイン通りに

向合う、修復する、育てる時、やり直す時が必要だから、

この様な仰せがある。

いやそれ以前に、“シャバット”は神のデザインなのです。

 

6日目で全ての業を終えた。

 

人がシャバットに止まると言う様に、造られている。

そして、神の完了の業から永遠に生きる様に造られている。

そう、書かれています。

その中には、主との関係に入る。いや主が人と関係を

結ぶ状況に入られたと書かれています。

 

シャバット=止まり ナファーシュ=憩われた。

肉体が無いのに、憩うのか? 

神が”憩われた”と書かれている。神と言う存在である

お方が、人と同じレベルの中に来て、人と関係を結ぶ

その状態に入られた様子が書かれている。だから神が

止まった=人も止まる。神と同じ場所で、本来の姿に、

軌道修正、リセット。

 

続く