TOV
もう何年前だろう。ユダヤ人の、今では、親しい仲になった友に、
聞いてみた。何でもいいから、もっと 教えてよ!と。
玉手箱から、宝が飛び出してくるように、聖書の中から、
宝が飛び出してくるのが、うれしくて、
うれしくて、その喜びの発見に気がついたしまった。
もっと、知りたいよ~。あなた方は、一体何を発見して、
知っているの?
いつも、帰る時に、”もっともっと あるよ。時間があったら、
もっと教えて上げたいけど。残念~”
映画のPreviewみたいな コメントをするから、
もう知りたくてたまらなくなる。もう
止まらない!
共に過ごせる、残り少ない時間を、移動の車の中で、
色々と、質問攻めをした。年に何度も会えないので、
会う事の出来る時に、
いつも、沢山の質問する、聞く 話す。
レビ記や、民数記、エゼキエルやイザヤ書を、
学んで、飛び上がるほど、喜びを体験するなんてこと、
人生の今まで、想像もしてみなかった。
夜中に、本当に飛び上がって踊ってしまった。
いったい、オリジナル聖書には、なんて書いてあるのだろう。
正直言って、ぼやけていて、分らない事が多すぎる。
どうしても、知りたい。知れば、主の御顔が、もっと、
見えるるはず。普通の生活の中でも、相手に対する情報や、
手がかり、関わりが少ないと、親しくなれないのと、
同じだと思う。
なぜ 主を知る事がこの程度!という所で行き詰まるのか。
この先には、何もないはずない。主を信じる者は、生ける水が
川がわのごとく流れ出る。
これは 絵に描いた餅ではないはずでしょう。
その手の、ジョーク、架空の約束は、主のカテゴリーの中には、
存在しないと思っている。
そして、こう言われた。
”どのくらいの クリスチャンが 自分は 新しくされた人
と言う事を 一日のうち、どれだけ 本気で、考えていると思う?
多分一時間も、自分は 新しくされた人なんて、
考えてさえもいないと思うよ”
が~~ん。いつも、この方達の投げかけてくる、
色々な 質問が、心にずっと残り
禅問答のように、考える日々。
ヘブライ人って、質問 応答して、学ぶそうだ。
どういう 意味だろう。新しくされた人だという事を、
考える。考える、考える、考え続ける。
『新しくされた人』って どういう意味?
聖書に書いてあるけどね。字づらでは、分ってるつもりでも、
突き詰めると現実ではどういう事?新生体験したとは、
言うけど、実際に ちゃんと 分って読んでいないという事。
私は 新しくされた人として、生きている!て、
自分は、はっきりと、言える?
体験的にも、分らないという事だ。ほとんどの人は、
許された罪人。
実生活の中でも、失敗ばかりで、罪悪感 Maxじゃないの?
正直になってみると、そう感じながら、生きていた。
”ほとんどの人は、本当の新しくされた自分に、
まだ出会っていないと思うよ。”
この、コメントに、うなってしまった。
救われた自分を、許され続けている罪人って思ってた。
そう書いてあるの?
ギリシャ語で、そう書いてあると、解釈している人もいるが、
実際は違うそうだ。ギリシャ語の裏にある、ヘブル語で、
なんと言う言葉で、述べられているのか。自分の現実や、
Identityは、救われても、全然変わっていないもんだと思ってた。
天に行ったら、いつかそうなる、約束なのかなと。
もちろん、生まれ変わったとは、言うけど、現実の体験や
認識は、前と同じだなと。だから
苦しむ。ずれが、あるでしょう。書いてある事ことと、
許された罪人というIDだと、そういう風に生き続けるでしょう。
『だれでも キリストにあるなら その人は 新しくされた人』
一体 何なんだろう。知りたい。
この方たち、新しくされた人として、半生を生きて、
それが、いかに簡単で、
しかも、『生ける水が川がわのごとく 流れ出る』生き方を、
喜びあふれて、個人が 夫婦が 家族が、回りの
コミュニテイーが、
そのように、現実に生きている。私をみて!て言える人達。
そう肯定的に、宣言できる。もしかして、この人達は、御使い?
次回は、会う事のない 天から来た人?
本当にそう思ってしまうような人たち。
私の 追跡の旅は こうして始まったのです。