『「カロリーゼロ」なら太らないはずでしょ?』 | 肉食系男子の美容と発毛配信

肉食系男子の美容と発毛配信

博多美人を生み出し続けたいスタイリスト「つばき」のふわふわ美容術.
また、抜け毛や薄毛に悩む方のための【本物】の情報発信をしていきますね。

$肉食系男子の美容配信


いつも読んでいただきありがとうございます

ちょっと面白い記事を発見したので紹介しますね


日本はたぶんどこの国よりダイエットに関して関心の高い国はないでしょう


美味しいものは口にしたいけど痩せたい!!


楽して痩せたい!!


そんな夢のような希望を持っている方のために登場したのが、カロリーゼロ食品


ジュースからお菓子、スポーツ飲料からお酒に至るまでこのカロリーゼロの商品は作られています


甘さはそのままで、カロリーゼロなんですから凄いですよね


よくもまぁ開発したものですよね


しかぁーーし


そんなあまい話は無いようです・・・(やっぱりか!?)


以下転載
*********
日本コカ・コーラのサイトに記載されている製品情報によると、『コカ・コーラ(350ml)』は、エネルギー157.5kcal。原材料に糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖が使用されています。

それに対して『コカ・コーラ ゼロ(350ml)』は、エネルギー0kcal。甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)であの甘さを出しています。

ダイエットのために甘い炭酸ジュースを控えていても、「0kcal」なら安心して飲めますよね。こういう「カロリーゼロ飲料」は、原材料に砂糖は使われていませんが、その代わりとして人工甘味料のアスパルテームが使われています。ダイエットをしている女性なら、砂糖の代わりに「カロリーゼロ」のアスパルテームを使う機会も多いので馴染み深い名前ですよね。

このアスパルテームは、砂糖よりもはるかに低カロリー、またはノンカロリー。ですが、ある研究によると、カロリーゼロ飲料を飲むと確実に体重が増えてしまうといいます。カロリーゼロなのに、いったいなぜ?
身体は人工甘味料にどう反応するのか?

テキサス大学の健康科学センターではカロリーゼロ飲料の研究を、474人を対象に10年間にわたって行いました。そして、定期的(1日2缶以上)にカロリーゼロ飲料を飲むひとは、飲まないひとに比べてウエストサイズが5~6倍大きいということがわかったのです。

また、マウスの実験では、人工甘味料アスパルテームが血液中の糖質レベルを増加させ、糖尿病の初期段階と同じような影響をじん臓に与えていたことも判明!

ダイエットのためにカロリーゼロを選んでいるはずが、通常より5~6倍も太って糖尿病と同じような症状に悩まされるようでは、まったくダイエットになっていませんね……。

これについて、ボストン大学医学部のバーバラ・コーキー博士によると、「すい臓は砂糖だけでなく人工甘味料にも同じく反応し、大量のインスリンを出すことがわかりました。それによって、余分な脂肪が蓄積され、太るしくみが発見されたのです」と述べています。

人工甘味料はカロリーゼロだから、と安心していても、身体はしっかり“甘いもの”として反応しちゃうんですね。それじゃカロリーゼロの意味がない!
人工甘味料にごまかされない!

「おいしいものを食べたり飲んだりしたい、でもカロリーは低く!」なんて、そんなウマい話があるわけないのです。そんなところでカロリーを削るよりも、我慢せずに楽しく食べて、運動をするのがいちばん健康によさそうです。
********


私もこのカロリーゼロってたまに口にするのですが、何度飲んでも変な味がして好きになれません。。。。


舌がビリビリするって方もいるようです。。。


やっぱり人工のものはあんまり体にもよくないだろうし


自然な食べ物で、美味しいものをしっかり食べて、しっかり運動する!!!


これが一番いいようです♪