LEVEL・・・『7』
紫外線強度・・・175mW/㎡
強度レベル・・・強
******
【夏野菜の色素が健康と美容に役立つ】

日本には『旬』という言葉があるように、その季節季節に最も適した食材があります。
中でも、お野菜はその代表と言えるのではないでしょうか。
タラの芽やふきのとうなどの春野菜は、寒い冬を過ごしてきた体の目覚めを促進し、芋やキノコなどの秋野菜は夏の疲れを癒す役割を担い、ネギや大根などの冬野菜は体を芯から温めてくれるもの
季節ごとに、旬の野菜は私たちに必要な力を与えてくれます。
そして、今が旬の「夏野菜」の代表と言えば
水分やスタミナ源をたっぷり含んだトマトやキュウリ、ナス、ズッキーニ、枝豆、ピーマン、カボチャ、ゴーヤ、ニンニク等が、この時期美味しく食べられる野菜です
その役割は、体内にこもった熱の排出
汗をかいて不足がちな水分補給
塩分や水分の摂り過ぎによるむくみの解消。
夏バテを防止するスタミナの補給など、暑さに負けないカラダ作りに欠かせないものばかりです。
ここからが美容のポイントなのですが
夏野菜はさらに、紫外線や参加を促進する活性酸素を撃退する能力にも優れています。
これは、鮮やかな色のモトである色素成分「ファイトケミカル(植物化合物)」のなせる技!!
植物が強い紫外線や害虫、毒物などから身を守るために作り出す成分で、私たち人間を含む動物には作れない物質です。
野菜の旬は1~2週間と短めですが、味が濃く、栄養価も高いので積極的に摂取したいもの!!
ファイトケミカルの力を借りて、夏の健康維持とともにエイジングケアにも役立てていきましょう~~
******