🏷コエタスのモニターキャンペーンでもらった
【ダルセーニョオイル】
についてのレビューです🎁 ˎˊ˗
#PR\サラッとして ベタつかない!/
.coet
🏷️@kreis.beauty 様より #提供 いただき、
💁Kreis【ダルセーニョオイル】を@eccoroco5 が使ってみました
*
商品パッケージから見る【成分表示】など
原材料・成分
ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、スクワラン、マカデミア種子油、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、酢酸トコフェロール、香料
引用元:Amazon販売ページより
*
Kreis【ダルセーニョオイル】の使い方
①適量を手のひらによくのばし、毛先を中心に塗布。髪全体になじませ乾かす。
②アイロン等を使うとツヤ、枝毛補修、まとまり感UP
参考:Amazon販売ページより一部抜粋
*
Kreis【ダルセーニョオイル】を使ってみました
ホホバオイル70%以上配合🌟
酸化しにくいホホバオイルを、さらにコールドプレス精製方で1適、1適を抽出したゴールデンホホバオイルを使用。
髪にはもちろん、肌に優しい処方で、全身に使用OK✨
使い心地は…
ワンプッシュはそこまで多く出ないポンプ式の容器。
わたしにとって、顔にはワンプッシュでちょうどよく、髪が短い人やベリーショートの人は調整しやすそう!
現に、夫も「多く出過ぎて変にオイリーになることがなくて
使いやすい〜」と気に入っているご様子😎
胸元ロングで多毛のわたしは、1プッシュを毛先中心に。
半プッシュを追加して全体に伸ばしています。
伸びが良くて、毛先や顔の気になった箇所に伸ばしやすいのもポイント💡
変にベタベタしないし、髪を乾かした後にそのまま手を洗わず顔のスキンケアの続きをできるというところもわたしが気に入っている部分❤️
香りもあまりなく、使いやすいです✨
クライスの製品は、前にエマルジョンのダ・カーポを使ったことがあって。
仕上がりがとっても気に入ってリピートしてる🔁
オイルも使い心地が良いゾ❤️🔥
ツヤ感がしっかり欲しい時はこちらに軍配🚩
なりたい髪によって使い分けようと思います✨
*
《商品詳細》----------------------
《商品名》 ダルセーニョオイル
《ブランド》 Kreis (クライス)
《メーカー》ナチュラルビューティーテイメント
《Amazon参考価格》1,980円(税込)
《内容量》 50mL
-----------------------------------
この記事で紹介した情報は掲載日時点のものです。情報が変わっている場合もありますので、最新の情報はHP等でご確認ください。
また、こちらの記事内容はあくまで個人の感想です。
公式サイト
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BM3WYWFN
“コエタスってどんなサイト?”と、思った方は
コチラをチェック!
(リンク先はわたしがコエタスのサイトで当選&レビューした商品の一覧ページです^^)
気になったらページ内の「ログイン」→「会員登録」で
新規登録してみてくださいね♪
(スマホからは右上の三本線マークを押すと「ログイン」が出てきます!)
旧サイト名:Gettys(ゲッティーズ)
↑2019年2月リニューアルしました!
商品をお試しして、投稿によって謝礼ポイントが
100~500Pもらえます。
応募完了後に表示されるおすすめ商品の広告バナーを
閲覧するだけでもポイントがもらるので、
つまり当選しなくても数ポイントをGETできる!
1P=1円!
もらったポイントはギフト券への引き換えの他、
半額以下で商品を購入できることも!
数あるモニターサイトの中でも、
お得に楽しんでモニターできるサイトとして、
お気に入りです♪
食品や生活雑貨などをお試しできるのもうれしい!
当選人数は1~2桁と、大量当選ではありませんが
応募していると意外と、当選します!オススメ!
ぜひコチラのページに進んで新規会員登録を~!
\instagramにも投稿しました/
https://www.instagram.com/p/DA1DEYoywyT/?igsh=bjBkbTM0a2YyaXY0
#PR #コエタス
#ダカーポエマルジョン #ダルセーニョオイル #Kreis #洗い流さないトリートメント #ダメージヘアケア #アウトバストリートメント #ホホバオイル #マルチオイル #濡れ髪スタイリング
~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!