🏷コエタスのモニターキャンペーンでもらった

【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】

についてのレビューです🎁 ˎˊ˗

#PR\甘すぎないから たっぷり使っちゃう🧡🍊/

.coet 

【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】Re.BooooN!

🏷️@re.boooon様より #提供 いただき、

💁 【無添加国産みかんバター】を

@eccoroco5 が食べてみました

 

*

この記事の目次 クリックで各項目へジャンプ♪

 ・食べてみました

 ・商品詳細

※PC以外で閲覧の場合は      

リンクが機能しないことがありますあせる

 

 

 

商品パッケージから見る【原材料名、使用上の注意、栄養成分表示】など

 

【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】Re.BooooN!

 

Back to 《目次》

 

 

*

【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】を食べてみました

 

甘いことで有名!和歌山の有田みかん🍊

関西出身の私にとって、「みかん」と言えば

もちろん有田みかん🍊🧡

そんな有田みかんの中でも

化学調味料に頼らず、アルギット(海藻)栽培

でつくられている山崎農園のみかんだけを使用している

こちらの商品💡

コクのあるグラスフェッドバターと

ブレンドしてあります🧈

 

 

実食!

 

 

【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】Re.BooooN!

冷蔵庫から出してすぐでも、

ポロポロと細かくほぐれるバター。

【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】Re.BooooN!

軽めにトーストしたパンの上でも

よく溶けてくれました✨

マーマーレードのような

強い甘みや果肉感とは違って

ふんわり上品な甘さと香り🧡

【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】Re.BooooN!

クリーミーでまろやかな美味しさ😋

ほんのりとした味と甘さなので、

ついついたっぷり多めに使っちゃう!

甘すぎないのがgood👌✨

お料理へのアレンジ等より、

シンプルにトーストや味のないパン系に合わせるのが

一番美味しいと私は感じています🍞

シールも可愛い

蓋と本体とにかかるように貼られているシールも

かわいくて。

【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】Re.BooooN!

でも切れ目はなく、

手で切れるタイプの素材でもないので

ハサミでカットする必要あり✂️

せっかくなので、切れ目が入っていると嬉しいな🧡

 

他の商品もおいしそう!

@re.boooonの商品は、

他にも美味しそうなバターやジャムが複数🌈

【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】Re.BooooN!
【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】Re.BooooN!
【和歌山県有田産 無添加国産みかんバター】Re.BooooN!

贈り物にも喜ばれそうです🎁✨

Back to 《目次》

 

 

*

 

《商品詳細》----------------------

 

《商品名》 みかんバター

《製造者》 トリプルバリュー

《通常価格》 980円(税込) 

《内容量》 130g


-----------------------------------

 

この記事で紹介した情報は掲載日時点のものです。情報が変わっている場合もありますので、最新の情報はHP等でご確認ください。

また、こちらの記事内容はあくまで個人の感想です。

 

 

公式サイト

 

 

 

 

この商品はコエタスさん経由でモニターしました

“コエタスってどんなサイト?”と、思った方は

コチラチェック!

(リンク先はわたしがコエタスのサイトで当選&レビューした商品の一覧ページです^^)

 

気になったらページ内の「ログイン」→「会員登録」で

新規登録してみてくださいね♪

(スマホからは右上の三本線マークを押すと「ログイン」が出てきます!)


旧サイト名:Gettys(ゲッティーズ)

↑2019年2月リニューアルしました!
 

商品をお試しして、投稿によって謝礼ポイントが

100~500Pもらえます。
 

応募完了後に表示されるおすすめ商品の広告バナーを

閲覧するだけでもポイントがもらるので、

つまり当選しなくても数ポイントをGETできる!

1P=1円!

 

もらったポイントはギフト券への引き換えの他、

半額以下で商品を購入できることも!

 

数あるモニターサイトの中でも、

お得に楽しんでモニターできるサイトとして、

お気に入りです♪

食品や生活雑貨などをお試しできるのもうれしい!

 

当選人数は1~2桁と、大量当選ではありませんが

応募していると意外と、当選します!オススメ!

 

ぜひコチラのページに進んで新規会員登録を~!

 

 

 

Back to 《目次》

 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 

~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!