\泡立たなくてもスッキリ♪/
.prom
cocone
クレイクリームシャンプー
公式サイト
*
*
cocone【クレイクリームシャンプー】の商品特長
ミネラルクレイ補修で自分史上最高のうるつや髪へ
海のミネラルをたっぷり含んだ泥を使った、頭皮と髪をやさしく洗い上げる泡立たないクリームシャンプー。
忙しい毎日にも取り入れやすく、1本でコンディショナー不要の時短ケアが可能。
地肌に嬉しい豊富な成分、8種類の植物オイルで傷んだ髪も補修しながら頭皮を健康に保つ。
みずみずしい柑橘をイメージさせる、アールグレイベルガモットの香り。
引用元:商品提供サイトより
画像で見る【成分表示】【使い方】など
全成分
水、セテアリルアルコール、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ソルビトール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ヘマチン、カオリン、炭、ハチミツ、ベルガモット果皮油、マンダリンオレンジ果皮エキス、アーモンド油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アセチルヘキサペプチド-1、デシルグルコシド、ゴマ油、バオバブ種子油、ローズマリー葉エキス、アスコフィルムノドスムエキス、フカスセラツスエキス、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液、ノリウツギ果実/花エキス、スサビノリエキス、サガラメエキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解チェリモヤ果実エキス、ヒバマタエキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、ハス花エキス、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、エタノール、クエン酸、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、カプリリルグリコール、メントール、BG、香料、パルミチン酸エチルヘキシル、フェノキシエタノール、イソプロパノール
引用元:公式サイトより
*
cocone【クレイクリームシャンプー】の使い方
【使用タイミング】
髪全体をすすぎ、髪を濡らした後
【適量・使用目安量】
セミロングで4〜5プッシュ程度(約11~14g)
①ぬるま湯で髪と頭皮をしっかりすすぎ、余分な油分をすすいだのち、軽く水気を切ってから頭皮をマッサージするようにしっかりクリームを頭皮と髪全体になじませる。
2〜3分放置するとより仕上がりが良くなる。
②たっぷりのぬるま湯で髪全体になじませたシャンプーをお湯で落とした後、頭皮を指の腹でマッサージしながら頭皮にぬるぬるがなくなるまで洗い流す
参考:公式サイトより一部抜粋
*
cocone【クレイクリームシャンプー】を使ってみました
使い心地は…
≪テクスチャー&香り≫
クレイっぽさを感じるこってりとしていて髪や頭皮に塗布しやすいテクスチャ。
スーッと鼻を通る香りが心地よい。
≪使用感≫
頭皮につけてみると香りほどのスースーする感じはないのですが、洗い流した後に爽快感が!
「セミロングで4〜5プッシュ程度(約11~14g)」が使用の目安とボトルに表示あり。
肩に毛先がついていて一部は鎖骨下まである長さで、なおかつ多毛な私としては、1プッシュずつ追加して合計6~7プッシュ程度使っています。
2~3分放置すると仕上がりがよくなるとのことなので、頭皮をマッサージした後は洗い流さず、そのまま身体を洗った後に洗い流しています。
乾かしたあとも手触りが良くて、トリートメントやヘアマスクなしでもパサつきが気になることもありません。
こんなところも お気に入り
ボトルのパッケージはシンプルながらも大人可愛い感じで、私の好み!
フリー成分は石油系界面活性剤、シリコン、鉱物油、パラベン類、合成着色料、酸化チタン、紫外線吸収剤、サルフェート。
*
《商品詳細》----------------------
《商品名》 クレイクリームシャンプー
《メーカー名》 はぐくみプラス
《ブランド名》 cocone(ココネ)
《価格》 通常購入3,780円(税込)
《内容量》 380g(約1ヶ月分)
-----------------------------------
この記事で紹介した情報は掲載日時点のものです。情報が変わっている場合もありますので、最新の情報はHP等でご確認ください。
また、こちらの記事内容はあくまで個人の感想です。
https://www.instagram.com/p/CokNf7XyRyk/
#coconeクレイクリームシャンプー #ココネクレイクリームシャンプー #クレイシャンプー #シャンプー #オールインワンシャンプー
#PR
\Twitterにも投稿しました/
https://twitter.com/eccoroco5/status/1624778805716963332?s=20&t=Iss-nZU_s6w-O-HGQLtd0w
~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!