\肌あたりの良い やわらかフラットブラシで シミ・クマをカバー!/
.tori
京都六角館さくら堂
コンシーラーブラシ
公式サイト
*
*
京都六角館さくら堂【コンシーラーブラシ】の使い方
画像で見る【使い方】
*
京都六角館さくら堂【コンシーラーブラシ】を使ってみました
≪形状≫
円形で、毛先はフラットなブラシ。
ピンポイントに狙いやすい直径1cm☝️
馬毛100%🐴✨
適度な太さで持ちやすい 持ち手もナイス👍
使い心地は…
≪使用感≫
毛先はとっても柔らかで、
余計な力が入りにくいから
せっかく塗ったコンシーラーを
剥がしてしまわずに済む🙆♀️
ぼかそうとして 肌が露出する失敗あるあるを回避⚡️
使った後の筆先の汚れにくさにもビックリ💨🫢
ここでも コンシーラーを剥がしてないことを実感❤️
硬めの筆先のコンシーラーブラシしか
使ったことがなかった私。
やわらかブラシの方が
馴染ませやすいことを新発見💡
肌あたりの優しさは、さすがの熊野監修の化粧筆✨
目の下のクマにも、やさしくささっと使える👀
*
《商品詳細》----------------------
《商品名》 コンシーラーブラシ
《メーカー名》 京都六角館さくら堂
《価格》 1,650円(税込)
-----------------------------------
この記事で紹介した情報は掲載日時点のものです。情報が変わっている場合もありますので、最新の情報はHP等でご確認ください。
また、こちらの記事内容はあくまで個人の感想です。
https://www.instagram.com/p/Clg_aG-y8w1/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
\Twitterにも投稿しました/
https://twitter.com/eccoroco5/status/1597316776630489089?s=46&t=IPEvWCpI6SjzfHH94YVisg
~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!