\カサカサ部分をしっかり保護!繰り返させない。/
MINON
全身保湿クリーム
▼公式サイト▼
*
*
ミノン【全身保湿クリーム】の商品特長
粉ふき肌にもぴたっと密着感。しっとり吸い付くような肌へ。
コクがあるのに伸ばしやすく、つらい乾燥のどの部位のケアにも使いやすいクリーム。
しっとりするのにべたつかない。
- 肌あれを防ぐ薬用処方
- 低刺激性
- 弱酸性
- 無香料・無着色
- アレルギーの原因物質を極力カット
- パラベンフリー・アルコールフリー
- アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)
SPL(Self Protection Lipid(コレステロール:保湿))をはじめとした独自処方で敏感肌のバリア機能を守る。
肌あれを防ぐ薬用処方(グリチルレチン酸ステアリル配合)。
赤ちゃんからお年寄りまで顔にもからだにも使える。
効能
皮ふの乾燥を防ぐ、
皮ふにうるおいを与える、
皮ふを保護する、
肌あれ、
あれ性、
ひび・あかぎれ・しもやけを防ぐ、
かみそりまけを防ぐ
画像で見る【成分表示】など
参考URL:
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon-body/product/ds-cream.html
*
ミノン【全身保湿クリーム】の使い方
【適量・使用目安量】
商品パッケージやHPに記載なし
(私が見つけることができなかっただけ…?)
適量を手にとり、顔やからだの気になる部分にやさしくのばす。
参考:公式サイト、チューブ本体裏面説明より一部抜粋
画像で見る【使い方】
*
ミノン【全身保湿クリーム】を使ってみました
いよいよ本格的に冬の香りがしてきました。
従って、お肌の乾燥も気になるシーズン。
先月から加湿器が早くもフル稼働の我が家。
お風呂上りにボディケアを欠かせない季節になったということでもあるけれど、それでも日中にカサカサと気になる部分が出てくる・・・。
そんな時に、ミノン【全身保湿クリーム】。
ハンドクリームより少し大きめ程度な90gのチューブ。
ワンタッチで蓋は開けられます。
チューブからだすと白くてかっちりめのクリームは、指で伸ばすと案外伸びが良い!
伸ばしたい部分にだけしっかりと伸ばせるテクスチャで、すごく使いやすいです。
こするようにしなくても、割とスルーッと伸びる感じ!
そして塗った直後から、ピタッときちんと守られている感が。
「全身用保湿剤」という名前がピッタリなクリーム。
カサついていた部分も瞬時にしっとり。
顔にも使えるから、口や目の周りがカサカサした時にも。
一度塗るとかなりしっとり保湿されて、度々塗り直しをする必要がないくらい。
同じブランドのポンプ式の全身保湿ミルクは毎日のお風呂上りに。
こちらのクリームは特に乾燥が気になった時に。という形で使い分けています。
乾燥がひどくなるこれからの季節は、お風呂上りのミルクと一緒に使う予定。
敏感肌のことをよく考えてつくられているミノンブランドのクリームだから、低刺激性で使い心地良し!
気になる箇所のピンポイント使いにぴったりなサイズ感のチューブ。
広範囲に使うと、少々ベタつきが直後は気になるかも。
でも少し経てば表面的なベタベタさはなくなるので、不快感はないかな。
ミノン【全身保湿クリーム】 はAmazonや楽天市場でも購入できます!
*
《商品詳細》----------------------
《商品名》 全身保湿クリーム
《メーカー名》 第一三共ヘルスケア
《ブランド名》 ミノン
《楽天市場参考価格》 1,500円前後(税込)
《内容量》 90g
《販売名》DSクリームz (医薬部外品)
-----------------------------------
▼@eccoroco5 の 同ブランド品レビュー▼
https://www.instagram.com/p/CW5UB63v5Qn/
#MINON #ミノン全身保湿クリーム #ミノン #全身保湿クリーム #保湿 #乾燥肌 #ボディクリーム #保湿クリーム #しっとり #高保湿
~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!
.LIPS