\手作りパンも、買ってきたパンも。/
機能素材
パンおいしいまま
▼公式サイト▼
*
*
機能素材【パンおいしいまま】の商品特長
「パンおいしいまま」はパンを保存するために開発された専用の鮮度保持袋。
買う人も、作る人も、おいしく楽しめるパンライフを応援♪
使い方は簡単!袋に入れてクリップでとめるだけ。
ベーカリーで買ってきたパンはこの袋で保管!
早く入れるほど美味しく保管可能に。
3日以上の保管は袋にいれたまま、冷凍がおすすめ!
酸化防止、臭い移り防止、特に霜を防ぐ効果が大きく、冷凍パンの劣化を抑えておいしさを保つ。
焼き立ての手作りパンの保管にも!
手作りパンの場合、通常の袋は温かい間は袋に入れないことが推奨されていますが、「パンおいしいまま」はホッカホッカの焼き立てパンを入れちゃってOK。
焼き立てのあの芳醇さを保ってくれる。
※焼き上がり15分ぐらいが目安。(手で持てるぐらいの温度であれば使用が可能)
※湿気や水滴は当初発生しますが、翌朝には消える!
繰り返しのご使用が可能。
使用後は良く水ですすいだ後に乾燥させる。
清潔に使用し、取れない汚れやニオイが生じたら袋を交換。
カビを生えにくくする効果あり。
効果は立証済み!
※とはいえ、防腐剤は不使用でカビが生えないわけではなく、消費期限は延ばさないので注意。
画像で見る【パッケージ裏側】
参考URL:https://kinousozai.co.jp/bagforbread.html
*
機能素材【パンおいしいまま】の使い方
袋にパンを入れ、クリップで口を閉じるだけ。
参考:公式サイト、パッケージに記載の説明より一部抜粋
*
機能素材【パンおいしいまま】を使ってみました
自分で作るパン。
焼きたてって最高!!
でも完成後、翌日やその次の日までこの味を楽しむためには、どうすれば良いか。
これまでは、3日程度で食べきる分と、冷凍する分を分けてそれぞれジップ付きの袋に入れていました。
でもやっぱり翌日になると、焼き立てのあの香りや味が楽しめない・・・。
そこで出会った【パンおいしいまま】。
大サイズは、パン1斤程度が入る大きめサイズ。
1パックに3袋も入っています。(茶色の可愛いクリップも3つ付属!)
パン半斤程度の小さめサイズの展開もあるよ。
今までは作ったパンが袋の中で汗をかいちゃう(パンから出る湿気)から、完全に冷えるまで放置していました。
でも【パンおいしいまま】は、手で触れる程度の温度まで下がったら袋に入れてOK!
焼きあがったら15分くらいおいて、袋に入れちゃいます。
ふふふ、焼き立ての幸せの香りも閉じ込められるよね。
こんな風に袋に入れた直後はちょっと汗をかいていても、翌日には消えているからアラ不思議。
翌日、ふんわりおいしいままのパンに感動!
香りも良し。
これまでの保存方法と全然違う。
冷凍保存したバージョンも食べてみましたが、やっぱり美味しい!
美味しさをキープしてくれて、なおかつ常温でカビにくいだなんて、嬉しいことばかり。
しかも水洗いで繰り返し使用もできて、経済的。
買ってきたパンもこの袋にせっせと入れています。
私の通い詰めているパン屋さん、袋が紙製なのよね。
いつも多く買いすぎちゃうから、【パンおいしいまま】に入れて買ってきたときのおいしさKEEP!!
自宅でパン作りをする人、パンが大好きでよく食べる人におすすめの商品ですよー!
機能素材【パンおいしいまま】 はこちらで購入できます!
販売ページ(楽天/キャラポケ堂)
https://item.rakuten.co.jp/kinousozai/panoishiimama3/
*
《商品詳細》----------------------
《商品名》 パンおいしいまま
《使用タイプ》 1斤サイズ(他に半斤サイズもあり)
《メーカー名》 機能素材株式会社
《東急ハンズ等販売価格》495円(税込)
《楽天参考価格》 735円(税込)送料込
《内容量》 1セット(3枚+3クリップ)
-----------------------------------
asagakeで体験
https://www.instagram.com/p/CV5KLAhv_Cy/
#パンおいしいまま
#パン
#パン好き
#パンづくり
#手作りパン
#パン作り好きな人と繋がりたい
#パン袋
#鮮度維持袋
#鮮度キープ
#機能素材
#機能素材株式会社
@asagakecom
#asagakeで体験
~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!
.asag