\とろみが強すぎず、べたつかない化粧水/

カウブランド無添加 保湿化粧水(とてもしっとりタイプ)

カウブランド無添加

保湿化粧水(とてもしっとりタイプ)

 

 

*

この記事の目次 クリックで各項目へジャンプ♪

 ・商品特長

 ・使い方

 ・使ってみました

 ・商品詳細

※PC以外で閲覧の場合は      

リンクが機能しないことがありますあせる

 

*

カウブランド無添加【保湿化粧水(とてもしっとりタイプ)】の商品特長

こだわりの「しっとり」を肌(角質層)のすみずみへとどけて、やさしく、うるおいに満ちたお肌へ。

 

素肌由来保湿成分配合。
 

仕上がりが選べる「しっとり」と「とてもしっとり」の2タイプ。

 

デリケート肌を考えた無添加・低刺激処方

【無添加】

着色料・香料・防腐剤・品質安定剤にくわえ、鉱物油・アルコールも全てカット。

 

【厳選素材・低刺激処方】

原料を厳選し、お肌への刺激の少ない処方。
 

【素肌由来保湿成分配合】

素肌に存在する保湿成分(セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸)をトリプル配合。 

乾燥しがちなデリケート肌もうるおいに満ちた透明感のある肌へ導く。

 

【皮ふアレルギーテスト済み】

【敏感肌の方によるパッチテスト済み】

(すべての方にアレルギーや肌トラブルが起きないというわけではありません。)

全品皮ふアレルギーテスト・敏感肌の方によるパッチテストを実施し、クリアした処方のみを採用。

 

カウブランド無添加 保湿化粧水(とてもしっとりタイプ)

 

画像で見る【成分表示】

 

 

カウブランド無添加 保湿化粧水(とてもしっとりタイプ)

 

 

 

カウブランド無添加 保湿化粧水(とてもしっとりタイプ)

参考URL:https://www.cow-mutenka-fc.jp/lineup/moist-lotion/

 

Back to 《目次》

 

*

カウブランド無添加【保湿化粧水(とてもしっとりタイプ)】の使い方

 

使用タイミング、適量・使用目安量

【使用タイミング】

洗顔後

 

【適量・使用目安量】

商品パッケージやHPに記載なし

※ただし、HP動画を見る限り、2秒程度の傾け×2回程度が適量の様子。

 

 

使い方

手のひらまたはコットンにとり、顔全体にやさしくなじませる

参考:公式サイト、ボトル本体裏面説明、パッケージに記載の説明より一部抜粋

▲動画でも紹介あり!▲

(動画ではもう少し詳しく使い方説明があります)

Back to 《目次》

 

*

カウブランド無添加【保湿化粧水(とてもしっとりタイプ)】を使ってみました

秋冬に向けて、そろそろ高保湿タイプの化粧水にチェンジしたかったので、よりしっかりと保湿できそうな「とてもしっとり」をチョイス!

 

ボトルから出すととろみが少しだけあるんですが、高保湿タイプにありがちな変にベタつきが残ったり、ベタベタしすぎる感じはなし!

保湿はしたいけれど、とろみがありすぎたり重すぎるのは苦手なわたしにとってはピッタリ!

 

次に乳液をつける時も、抵抗を感じない保湿感がお気に入り。

店頭のテスターで、「しっとり」と「とてもしっとり」2つを比べてみましたが、左右の手の甲で試した結果そんなに大きな違いはないように感じました。

顔につけてみるとまた違いを感じるのかもしれないけれど、ここまで大差ないのも珍しいかな。

名前だけ見た時は「高保湿すぎるのはベタつきがありそうだからしっとりの方にしようかな」と思っていたけど、使用感をみてとてもしっとりの方に決定!

とにかく、どちらも手がべたつくことがなくて良い印象。

カウブランド無添加 保湿化粧水(とてもしっとりタイプ)

コットンに染み込ませてコットンパックをしても、いい感じ!

 

使用していて香りもなく、低刺激だということを実感できます。

 

優しいピンク色のパッケージもかわいい。

 

1本税込み1,320円とコスパも良く感じます!

乳液とセットで使用し、乾燥知らずで過ごしたい♪

 

シンプルケアがお好きな方にオススメの化粧水です!
 

 

私が購入した場所は…

 

マツモトキヨシグループとココカラファインでの先行発売。

 

私はココカラファインでGET!!

 

HPの「販売店検索」から取り扱い店舗も探せて便利!

Back to 《目次》
 

*

 

《商品詳細》----------------------

 

《商品名》 保湿化粧水

《使用タイプ》 とてもしっとりタイプ(他に「しっとりタイプ」があり)
《メーカー名》 牛乳石鹸共進社
《ブランド名》 カウブランド無添加
《希望小売価格》 1,320円(税込)
《内容量》 175mL


-----------------------------------


Back to 《目次》

 
 
 
 

\Twitterにも投稿しました/

 

 
 
 
 
 

~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!

 

 

.rash-b