\念願叶ってついに初参加🔰✨/
ABCクッキングスタジオが主催する感謝祭 、SmileSaiが今年は初リモート開催も❤️
*
*
ABCクッキングスタジオ【ABC SmileSai 2021】のイベント紹介
ABC Cooking Studioの公式Instagram @abccookingofficialでライブ配信された、「ABC SmileSai 2021」に参加💡☺️
おうち時間の楽しみにピッタリ!手まきごはんのオンラインレッスンを受講🙋♀️
ツナマヨ&チーズとピンクペッパーが合うことを、試してみて初めて知った🤤🔰
イベントの様子は こちら(9/8公開)でアーカイブ配信中🎥
スタジオ開催SmileSaiも受付中!
ABCクッキングの全国12スタジオで9月中に開催される、手まきごはんの体験会の申し込みも先着受付中~!残席わずか!詳しくはSmileSaiサイトにて🔍
(関東圏は残念ながら受付終了している模様🙍♀️大人気💕)
*
GIFT BOX🎁全10品紹介
海苔で健康推進委員会【特製海苔、手まきごはん専用スプーン】
#手まきごはん
おにぎり感覚で、簡単に家にある好きな具材で完成するオープンサンド🍙✨
酢飯は必要なくて、普通のごはんでOK🍚👍
トッピング次第で味も雰囲気も変わる💨💓
くっつかないしゃもじのスプーンバージョンは、めちゃめちゃ使いやすい🥄❤️
こちらは海苔ケースとセットで@abccookingmarket で販売中🛒
四つ切り海苔にぴったりなごはんの量をひとすくいで🥄
手巻きパーティーの時も活躍してくれるよ🎉
株式会社ナガノトマト【なめ茸ボトル入り】
ご飯のお供の代表格“なめ茸”が、使いやすさを追求したボトル容器入りに❗️
これ、前に知ってからリピ買いしてる商品🌟
(最初知ったときは賞味期限がボトル本体に書かれていたのが、キャップに書かれるように変更になった!前よりわかりやすくて良い◎)
清潔なスプーン🥄や取り箸🥢をわざわざ用意しなくてOK🙆♀️
おかわり🍚にも簡単にのせれちゃう🤤
卵かけご飯に、味付けなしでこれ一つでもオススメ💡
株式会社中村屋【黒ごま香るなめらかあん】
あんまんでお馴染みの新宿中村屋独自の焙煎ごまの風味豊かなあんが、瓶入りに❣️
好きなだけ、好きな時に…✨
パンやアイス、パイ、お餅など好きなものに🍞🍨🥧
パンケーキにのせてもおいしかった🥞
とろ〜りなめらかで、すくいやすいアンコ。
甘すぎないから、くせになる💕
ふくいブランド米推進協議会【いちほまれ300g】
太陽をイメージしたゴールドが美しいパッケージは、コシヒカリを超えた福井県のブランド米🌾
「日本一美味しい 誉れ高きお米」🇯🇵
株式会社サンギ【アパガードプレミオ&アパガードディープケア個包装5mlセット】
歯の美しさのポイントはエナメル質を整えること🌟
健康的な白い歯に🦷
チューブとパウチタイプの2サンプル☺️
株式会社東邦【ウタマロ石けん(試供品)、ウタマロキッチン(試供品)】
ABCのイベントでお馴染み!ガンコな汚れも簡単キレイにする洗濯石けんと食器洗い用洗剤🧼
可愛い見た目だけじゃなく、石鹸の汚れ落ちの力もピカイチ❣️
サンプルサイズのこのボトルが可愛くてコレクションしてる💓
株式会社アルビオン【ファンデーション体験サンプルセット】
見やぶれないほど、粉感レス💨
新・とけこみパウダーファンデーションと下地のサンプルセット💄
ミニパウチがジップ袋になっていて、デザインもかわいい〜❤️
さとの雪食品株式会社【ずっとおいしい豆腐】
常温で なんと、120日間保存可能👍
国産大豆使用✨保存料不使用🆓❗️
買い置きやローリングストック、アウトドアにも😎
これ初めて知った💨すごい!めっちゃ便利やん💗
大日産業株式会社【簡単調理バッグ、冷凍保存フリーザーバック】
簡単調理バッグ▶︎ 耐熱温度220℃の調理専用バッグ。オーブンでも使用可能🔥
冷凍保存フリーザーバッグ▶︎プチプチ感覚のジッパーで閉めやすい👍冷凍・冷蔵で使用OK❄️🐧
9/30まで公式Instagramでレシピコンテスト開催中🚩
キリンビバレッジ株式会社【生茶ほうじ煎茶】
9/14から味、パッケージデザインをリニューアル発売💨
生茶葉の生命力で進化した、香り高くかろやかできれいな余韻のほうじ煎茶🍵
まる搾り生茶葉抽出物を加熱処理してプラス✨
香ばしさがさすがの生茶🤎ちゃちゃちゃ♬
https://www.instagram.com/p/CT1-ihKhQXr/
@abccookingofficial
#abccooking
#abccookingstudio
#abcクッキング
#abcクッキングスタジオ
#abcsmilesai2021
#smilesai
#smilesai2021
~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!