\シャンプー後のトリートメント・コンディショナー前になじませるだけ!/
HAIR DOLCE(ヘアドルチェ)
プロショット カスタムトリートメント
*
*
ヘアドルチェ【プロショット カスタムトリートメント】の商品特長
バラエティショップでも手に入るお手頃価格で、サロンクオリティーのトリートメント。
トリートメントにちょい足しするだけで、指通りなめらかなうるツヤ髪へ!
髪の毛の85%を占める成分であるケラチンサロン専売品レベルに高配合することにより、ハリ・弾力のある美しい髪に。
羊毛×羽毛のWケラチン(※ 加水分解ケラチン(羽毛)、加水分解ケラチン(羊毛))がしっとり艷やかな髪に導く。
画像で見る成分表示
参考URL:https://www.liha.online/pages/product
*
ヘアドルチェ【プロショット カスタムトリートメント】の使い方
【使用タイミング】シャンプー後
【適量・使用目安量】500円玉程
シャンプー後水気を取り、500円玉程を手に取り、毛先から髪全体に塗布した後、コンディショナーを塗布し、2,3分程置き、よくすすぐ。
参考:、ボトル本体裏面説明より一部抜粋
公式サイトには「カイカ グロス&リペア ヘアマスクに2~3滴垂らす」とあるので、同じメーカーの商品なら、かなり使用量が減るのかも?!
*
ヘアドルチェ【プロショット カスタムトリートメント】を使ってみました
先端が細いノズルタイプの容器に入っていて、ボトル本体は柔らかく、ぎゅっと押してトリートメントが出てきます。
私はLiHA社製品をライン使いをしていないので、いつものシャンプー後に、500円玉大を出して髪にしっかり馴染ませています。
(「カイカ グロス&リペア ヘアマスクに2~3滴垂らす」と、公式サイトに記載があるので、もしライン使いしたら かなり1回あたりの使用量が減るのか?!)
爽やかな柑橘系の香りがほんのりします。
ほんの少しだけとろみのあるようなテスクチャで髪に馴染ませやすい!
コンディショナーと違って、ぬるつくような感じがなく、濡れた髪にどれだけちゃんと塗れているのかわらないくらい。
それほど違和感のない使い心地。
使っている時は「これで何か変わるのかな?」と不思議に思うほどの使い心地だけど、コンディショナー(トリートメント)を重ねて馴染ませてから、流す時に「お!」という手触りの変化を感じます。
するん♪という感じが、髪が濡れた状態でも実感できる。
これがケラチン効果!
乾かすと、いつもはパサパサした手触りになる毛先が落ち着いて、トゥルンとした手触りに。
指通り◎
シャンプーとコンディショナーの間にサンドして使うだけで、こんなに変わるとは!
ヘアマスクなどを使うより、髪のすすぎ回数が1回減って楽できちゃう。
バラエティショップで手に入る、サロン帰り気分を味わえるトリートメントです。
私が購入した場所は…
都内のLoftで購入!
ヘアドルチェ【プロショット カスタムトリートメント】はAmazonや楽天市場でも購入できます!
*
《商品詳細》----------------------
《商品名》 プロショット カスタムトリートメント
《メーカー名》 LiHA
《ブランド名》 ヘアドルチェ
《価格》 1,628円(税込)
《内容量》 100mL
-----------------------------------
https://www.instagram.com/p/CRtylzmDP3I/
#ヘアドルチェ #カスタムトリートメント #ケラチン高配合 #ダメージヘア #ブースター #混ぜる #サロン #プチプラ #ロフト
~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!
.rash-o