\暑い季節は辛いものがススム!/
・おきなわの南部唐辛子赤
・おきなわの南部唐辛子青
https://www.shimazakeya.jp/view/page/nanbutougarashi
*
*
島酒家【おきなわの南部唐辛子】の商品特長
沖縄といば島唐辛子のイメージがありませんか?
実は、南部唐辛子というものもあるのです。
島とうがらしとはひと味違った魅力があるのが南部唐辛子。
まず大きさが2-3cmの島とうがらしと比べ、南部唐辛子は10cmと約3倍の大きさ。
味の特徴としては、島とうがらしと比べると辛さが多少少なくマイルドな味わいで、独特のキレがあり香りも強い!
そんなおきなわ南部唐辛子の、完熟の実を使用した赤唐辛子、完熟前の実を使用した青唐辛子の2種を粗挽きの一味唐辛子。
手摘みで収穫し、こだわりの製法で仕上げ!
鮮やかな赤の南部唐辛子は、国産の鷹の爪と比べて辛さは約3倍!!!
口に入れた瞬間にカッとなるシャープな辛さが特徴。
粗挽きタイプなので食感も楽しい一品
やや細かめの粗びきで緑の南部唐辛子は、国産の鷹の爪と比べて辛さは約2倍!!
熟する前の青い状態で収穫しているため、若く青みがかった香りに、野性的で躍動的な辛さが特徴。
青唐辛子は、赤唐辛子と比べると口に入れるとまず獅子唐のような青い香りが立ち、その後にピリッとした辛さが。
フレッシュな青唐辛子の持ち味を生かすために、低温で長時間乾燥。
料理の色を損ないたくない時にも重宝するタイプ!
どちらも、さっとひとふりで手軽に使えるボトルタイプ。
あらゆる料理を引き立たせる魔法のスパイスとして、やみつきになる美味しさ!!
画像で見る成分表示
*
島酒家【おきなわの南部唐辛子】の使い方
赤と青、どちらも一味唐辛子として。
・そばやラーメンなどの麺料理や鍋料理、お肉料理などに。
・タレやめんつゆ、カレー等の辛さ調整のスパイスにも。
醤油+酢に加えて沖縄風刺身醤油にも!
・赤い色を活かしたカレーなどに。油で熱すると香りがより高くなるので、オイルパスタやロースト料理にもオススメ!
・あたたかいココアやチョコレートドリンクにひとふりすれば身体がポカポカになるスパイシードリンクに。
・唐辛子の香りを活かしたいのであれば、調理の終盤で加えたり盛りつけ後、ふりかける。
・青唐辛子の味を活かすのであれば、煮込み料理に使うのもおすすめ!
・より野菜らしいフレッシュな青みを出したい場合、ししとうやピーマンと合わせて使ってみるのも。
参考:以下公式サイトより一部抜粋
https://www.shimazakeya.jp/view/item/000000000001?category_page_id=ct2
https://www.shimazakeya.jp/view/item/000000000003?category_page_id=ct2
*
島酒家【おきなわの南部唐辛子】を使ってみました
辛い物大好きで、なんにでも一味唐辛子や七味唐辛子をよく使う夫婦です。
数年前に現地で買ってからすっかりはまり、うちで料理に使う鷹の爪は、沖縄の島唐辛子。
辛さがはっきりあって、もう普通の鷹の爪には戻れない。
年中美味しい辛い物だけど、暑くなってきたちょうど今くらいの季節から、さらに辛さを求めちゃう!
お互い辛い物が好き夫婦でも、個人でちょっと好みがわかれる。
だから後がけ調味料として、自分の分だけ辛さの調整できるボトルタイプがめっちゃ便利!
辛いの苦手なご家族がいる家庭にも、使いやすいですよね。
そして、出会ってしまったおきなわの南部唐辛子。
一振りするだけで、刺激的な香りがフワッと!
しっかり辛い赤!
青のほうが、少し爽やかさを感じます。が、辛い。
どっちも旨辛すぎる!!
少しだけ青の方が細かいかな?
同じ料理に一振りずつふりかけて、食べ比べるのも楽しいですよ。
お好み焼きに。
しいたけに。
親子丼に。
イカに。
パスタに。
風味が良くて、ついつい何振りもしちゃう。
ほんで「辛っ!おいし~!」までがワンセット。
ちゃんとキレと旨みがあるのが、このおきなわの南部唐辛子。
赤と青のそれぞれの辛さ、コク、キレ、香りの違いは、HPでわかりやすく図解してくれています。
HP全体のデザインもめっちゃ好みで、可愛いしわかりやすい。
しかもめっちゃ説明が丁寧!
さらに、コラム旨辛!激辛!「おきなわの島唐辛子」「南部唐辛子(赤)」「南部唐辛子(青)」3種類の違い~種類、形、色、味まで徹底解説~で、めちゃくちゃわかりやすい解説もありますよ!
さぁあなたのお好みはどっち?
色々な料理にかけまくって、すごく減るのが早い…!
一ヵ月ちょっとで、どちらもなくなりそうなくらい。
追加購入検討中!
我が家での大ヒット調味料です!
オンラインショップには調味料だけでも気になる商品がたくさん。
おきなわの燻製粗挽き島唐辛子や、おきなわの七味ねぎ塩もめっちゃ惹かれる!
少量でも送料がお高め(北海道以外、5㎏まで1,089円)っぽいので、これを1本ずつ買うなら色々な沖縄食材と併せ買いするのも手かな。
おきなわの南部唐辛子は賞味期間が製造日より365日なので、まとめ買いするのもありかも。
(6本ずつのセットや、24本セットなどのお得なお値段のセットもあり!)
産地直送で購入可能!
購入は、沖縄県特産品専門 島酒家オンラインショップで!!
今まで卸売専門会社として運営を続けてきた会社が、コロナを機に沖縄食材を全国各地に届けるべく、オンラインショップをオープン!
沖縄県内の生産者の元に直接足を運び、消費者目線で品質や味、生産の取り組みなどを伺った上で商品を厳選して取り扱いを行なっている島酒家。
ただ美味しいだけでなく、消費者のニーズにあわせて、無農薬や無添加の食材を積極的に取り入れ、HACCP基準で設計された自社工場で行なうなど、安心や安全面にも注力した商品提供体制を整えている。
家庭用として自宅へのお取り寄せはもちろん、大切な方へのご贈答にも!
定番商品から、期間・数量限定の希少な旬物商品まで、豊富なラインナップ♪
惜しいのは蓋についているシールの素材!
蓋とボトルをつないでいるシールが、剥がすとベタつくタイプなのだけがちょっと残念。
ツルツルしたボトル本体には問題ないけど、プラスチック製の蓋にはベタつきがガッツリ残る。
なので、ハサミでカットしてシールを剥がさずそのまま使えるようにしています♪
これで問題なーし!
*
《商品詳細》----------------------
《メーカー名》 島酒家
《商品名》 おきなわの南部唐辛子赤
《価格》 540円(税込)
《内容量》 10g
《商品名》 おきなわの南部唐辛子青
《価格》 429円(税込)
《内容量》 8g
-----------------------------------
asagakeで体験
https://asagake.com/offer/u7nxsI
https://www.instagram.com/p/CRDoqnmjzkb/
@shimazakeya
#島酒家 #おきなわ南部唐辛子
#一味唐辛子 #おきなわ南部唐辛子赤 #おきなわ南部唐辛子青 #南部唐辛子 #激辛好き #旨辛 #辛い物好き #スパイシー調味料 #沖縄料理 #沖縄
@asagakecom #asagakeで体験
~以上、@eccoroco5による口コミ、クチコミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、評判、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!
.asag