\これぞクリーム!なこってり濃厚さが◎/
不快なベタつきはなし!

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】

ミキモト コスメティックス

ムーンパール バイタライジングクリーム

 

 

 

*

《目次》

 ・商品特長

 ・使い方

 ・使ってみました

 ・商品詳細

※PC以外で閲覧の場合は      

リンクが機能しないことがありますあせる

 

*

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】の商品特長

 

濃密なうるおいで、美しいハリへ。

なめらかに伸びる高機能クリーム。

 

コクがあり、なめらに伸びるラグジュアリーな感触。

肌に溶け込むようになじみ、つややかでしっとりとした肌に整える、

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】

リッチなうるおいが肌を包み込みつややかなハリを与えます。新たにオリジナル成分のマリンハーブエキスMP、西河柳エキスMPを配合する事により、弾力のある豊かなハリを与えて、ふっくらとした健やかな肌へ導く。

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】

無香料/無着色/超純水使用/アレルギーテスト済み※

※全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません。

 

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】

 

 
ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】

 

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】

 

 

参考URL:https://www.mikimoto-cosme.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=40108

 

Back to 《目次》

 

*

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】の使い方

 

適量・使用目安量

真珠1粒分

 

スパチュラを使い、手のひらに真珠1粒分を目安にとる

 

指先であご、右頬、左頬、鼻、額の5点にのせ、両手で包み込むようにやさしくなじませる

 

首も丁寧になじませる

乾燥や年齢が気になる部分にはより丁寧に。

 

最後に肌に手のひらでハンドプレスして手の温度で浸透を促す

 

参考:公式サイト、パッケージに記載の説明より一部抜粋
 

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】

Back to 《目次》

 

*

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】を使ってみました

上品なパッケージはさすがのパールで超有名なMIKIMOTO。

しっかりとこってりさのある、濃厚なテクスチャー。

伸びが良いので、重くなりすぎません。

ベタつきが残ることもなく、保湿力バッチリ!

ミキモト コスメティックス【ムーンパール バイタライジングクリーム】

暖かくなるこれからの季節だと少量でも十分な使い心地かな。

 

しっとりもちもちな仕上がりで、「これぞ保湿クリーム!」といった雰囲気。

濃厚なクリームを使用したい私にはすごく良い。


アイクリームなど、部分用のクリームを重ねなくても満足できる仕上がり。
 

「ムーンパール」という名前からして、ツヤあるお肌になれそうだもんね。

保湿クリームはこうでなくっちゃ!と思えるクリームです♪

 

商品効果には関係ないけど、蓋上部のゴールド部分に指紋がめちゃつくのが気になるかな。

デザインとしては美しいので、スキンケアのテンションが上がるという点ではかなり嬉しいけど!

 

あともう一つ、スパチュラをなくさぬよう、セットで保存できる工夫があればさらにうれしい!

 

Back to 《目次》

 

 

*

 

《商品詳細》----------------------

 

《商品名》 ムーンパール バイタライジングクリーム
《メーカー名》 ミキモト コスメティックス
《ブランド名》 ミキモト コスメティックス
《価格》 16,500円(税込)
《内容量》 30g


-----------------------------------

 

 

Back to 《目次》
 

 
 
 


\instagramにも投稿しました/

https://www.instagram.com/p/CN7qSbPDOHX/

 

 #ムーンパールバイタライジングクリーム #ミキモトコスメティックス #MIKIMOTO #パール #真珠 #ムーンパール #バイタライジングクリーム #保湿クリーム #濃厚クリーム #フェイスクリーム

 

\Twitterにも投稿しました/

 

 

 
 
 
 
 

~以上、@eccoroco5による口コミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!

 

.dai2