\ベタベタしないジェルでニキビケア♪/

eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル

eaude muge(オードムーゲ)

バリアジェル

 

*

《目次》

 ・商品特長

 ・使い方

 ・使ってみました

 ・商品詳細

※PC以外で閲覧の場合は      

リンクが機能しないことがありますあせる

 

*

オードムーゲ【バリアジェル】の商品特長

大人ニキビ予防★

 

くり返すニキビ・肌あれ予防を考えたオードムーゲから”バリア機能”に着目した商品が2021年3月に新登場!

eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル

 

“バリア機能”とは

 

お肌の一番外側にある角質層が、肌内部の水分を守ったり、外部刺激からお肌を守る役割が、バリア機能。

 

角質層はわずか約0.02mm(ラップ1枚程の厚さ)!

 

乾燥や紫外線、摩擦など外部刺激によりバリア機能が乱れることで、ニキビ、肌荒れなど様々な肌トラブルに。
 

またコロナ禍でのマスク蒸れや着脱による摩擦でも、バリア機能が乱れやすくなっている。

 

負のスパイラルにならないために、肌バリアを整え、乾燥などの外部刺激からお肌を守ることが大切!

 

eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル

ニキビができやすい部分に塗るだけで、肌バリア(保湿による)を整える

 

ヘパリン類似物質、GK2※1、IPMP2、ビタミンC誘導体※3、トコフェロール酢酸エステル5種の有効成分の薬用ジェルでお肌を保湿し、肌バリアを整える。
※1:グリチルリチン酸ジカリウム ※2:イソプロピルメチルフェノール ※3: L-アスコルビン酸 2-グルコシド


抗炎症成分、殺菌成分配合でニキビ・肌あれを防ぐ。

 

肌なじみがよくベタつかないジェルでお肌にうるおいを与える

<こんな方におすすめ>

あごやフェイスラインにしつこくくり返すニキビ症状に悩む人に。

 
eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル

 

eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル

 

Back to 《目次》

 

*

オードムーゲ【バリアジェル】の使い方

 

適量・使用目安量

パール1粒程度

 

洗顔後、化粧水前に

洗顔後やふきとりケア後、化粧水前に適量を手に取り、くり返すニキビ・肌あれが気になる部分になじませる

 

お顔全体に使用してもOK

 

洗顔後やふきとりケアをした後はお肌がまっさらに!
そのまっさらなお肌にはバリアジェルの有効成分がしっかり浸透!

 

参考:公式サイト(https://www.kobayashi.co.jp/brand/eaudemuge/barriergel/https://www.kobayashi.co.jp/brand/eaudemuge/products/gel.html)、

より一部抜粋

eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル

Back to 《目次》

 

*

オードムーゲ【バリアジェル】を使ってみました

 

細めのチューブタイプ。

15gという大きすぎないサイズが早めに使い切れそうで◎

 

初回のみキャップのおしりで開けてから使います。


丸みのあるチューブ先。

eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル

すごくゆるめの透明のジェル。

eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル

みずみずしくてスーッと伸びやすく、ベタベタぜず肌なじみ良し!


化粧水や保湿をした後に使うのかと思ったら、サイトを見る限り洗顔直後・化粧水前に使うのが良いみたい。

この使用順や「適量のパール1粒」は、商品本体やパッケージ、説明書などにも記載が見当たらなかったので、明記されているとわかりやすいのにな。

 

べたっとしないから、化粧水を重ねることにも抵抗なし!

 

マスク生活でのマスク荒れ、花粉症、生理前のホルモンバランスの乱れ、などで繰り返す大人ニキビケアに。

 

 

初回だけわかりやすいようについている、チューブの開け方シール。
eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル

 

ちゃんと本体があたる部分だけの糊付けになっていて、剥がしやすい◎

eaude muge(オードムーゲ) バリアジェル





 

Back to 《目次》
 

 

 

*

 

《商品詳細》----------------------

 

《商品名》 バリアジェル
《メーカー名》 小林製薬
《ブランド名》 オードムーゲ
《参考価格》 1500円(税抜)
《内容量》 15g


-----------------------------------

 

 

Back to 《目次》
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

~以上、@eccoroco5による口コミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!

 

小林製薬PR #オードムーゲ #小林製薬 #PR


小林製薬PR #オードムーゲ #小林製薬 #PR
小林製薬PR #オードムーゲ #小林製薬 #PR

.ripr