スクリューブラシ、先端のチップのハイブイットブラシで、全まつげをキャッチ!しっかり塗れるまつ毛美容液。
msh
ラブ・ライナー オールラッシュセラム<まつげ美容液>
*
*
ラブ・ライナー オールラッシュセラム の商品特長
艶のある印象的な美しいまつげで、まるで 「生まれつき美しいまつげ」へ。
まつエクにも対応設計。まつげにハリ・コシを与え、1本1本に存在感。
チップとスクリューブラシが一体になったまつげにも根元にも塗りやすいハイブリッドブラシを採用。
チップが、まつげの根元にぴたっと密着。
さらに、 スクリューブラシがまつげ一本一本をしっかり拾い上げ、艶のある印象的な美しいまつげへ。
適度な重みで持ちやすい重みキャップもポイント!
まつげに着目して開発されたLashMask成分(アカツメクサ花エキス、アセチルテトラペプチド-3(すべて保湿成分)。PCA-Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン(すべて保湿成分)。加水分解ケラチン(羊毛)(すべて保湿成分))を配合。
26種の美容液成分(保湿成分)で、 塗るたびに艶のある印象的なまつげに。
合成香料フリー、合成着色料フリー、鉱物油フリー、紫外線吸収剤フリー
参考URL:https://www.msh-labo.com/c/loveliner/10000018
*
msh【ラブ・ライナー オールラッシュセラム】の使い方
朝晩のスキンケア後の清潔なまつげに使用
スクリューブラシ先端のチップを使い、上下まつげの生え際に沿って目頭から目尻までやさしくなでるようになじませる
スクリューブラシでマスカラを塗るように、まつげの生え際から毛先に向かってなじませる
使用後はチップやスクリューブラシをティッシュ等でふき取ってから容器に戻す
参考:パッケージに記載の説明より一部抜粋
*
msh【ラブ・ライナー オールラッシュセラム】
先端がふわふわとしている「やわふわチップ」なので、生え際に直接塗っても痛くない!
ブラシタイプだけでは塗りにくい目頭と目尻の細かい産毛もしっかりキャッチできます。これがラブ・ライナー オールラッシュセラムのいいところ!
美容液も目に沁みる刺激は感じずに、しっかり塗布できています。
普通のまつ毛はしっかりと根元から毛先まで、スクリューブラシ部分でキャッチ。
まつげ1本ずつに根元から毛先まで美容液を行き渡らせる。
ラブ・ライナーシリーズのマスカラと同じく、小回りの利くブラシなのでとっても扱いやすい。
たっぷりつけても、乾いた後に白くモロモロになったりしないところもお気に入り。
以前使っていたまつげ美容液派、塗りすぎるとカピカピになったりしていたので。
本体もコンパクト!だから保管しやすい。
手のひらサイズ。
(右の金色のキャップはマスカラ。キャップの色が違うから間違うこともない!)
こういったタイプの商品は立てて保管しているので、ラブライナーのロゴが上から見た時に入っていて他の商品との見分けもつきやすいのが◎
日中はラブ・ライナーのマスカラでまつげケア。
夜はラブ・ライナーの美容液で傷んだまつげを集中補修。
ハリコシあるまつ毛を目指して、朝晩オールラッシュセラムを使用しています!
*
《商品詳細》----------------------
《商品名》 ラブ・ライナー オールラッシュセラム
《メーカー名》 msh(エム・エス・エイチ)
《ブランド名》 msh(エム・エス・エイチ)
《価格》 1,600円(税抜)
-----------------------------------
https://www.instagram.com/p/CMbQerQjxvc/
#ラブライナー#オールラッシュマスク#msh#エムエスエイチ#loveliner #自まつげに愛を #alllashmask #まつげ美容液 #まつ毛美容液 #ハリコシ #自まつ毛 #マツ育 #eのラブライナー
~以上、@eccoroco5による口コミ、メリット・デメリット、良いところ、オススメポイント、感想、レビュー、HOW TO USE、使用方法のご紹介でした~
参考になれば幸いです!
.blok






