R8のよかったところ

テーマ:

 

 

まあ、いつものレンズをつければそれなりに重くはなりますが、それでもR6Ⅱよりも200g軽かったわけで、ゲーム中膝の上に乗せていてもそれほど辛くはなかった…っていうほどに重さに慣れている私の膝笑い泣き

 

(群馬クレインサンダーズのマスコット サンダくん)

 

R8はボディー内手振れ補正がないのだけど、Canonのレンズは手振れ補正が優秀ってことらしく、自分で見る分にはたぶんピントが合ってるように見えるのでヨシとする。

 

 

オープンハウスアリーナ太田は、今まで行った体育館のどこよりも明るい、と思う。

新しくできたアリーナはきっとどこも明るいでしょうけどね。

 

 

R8は電子先幕シャッターの時、最高連写は6枚くらいなんだけど、前に使っていたKissX9iも同じくらいだったし、処理速度早いのでそれほど問題ないと思われます。RPは処理速度遅くてツラかったえーん

あとAFが優秀だった。R6Ⅱよりもつかみやすかった気がするのは気のせいかもだけど、そう感じるくらい。

 

結局レンズが重たいから、どんなに本体軽くしたって重い機材になるのは変わらないとして、R7と比較ならR8も十分ありだと思う。金額違うけど。フルサイズに憧れるなら最初からフルサイズ買ったほうが私のように迷子になって無駄遣いしない。

まあ、私はEF-Sのレンズ資産を運用するつもりでR7を選んだけど、結局のところレンズも全部RFにしたから意味なかったよね…ガーン

 

望遠をもうちょっと欲しいって時は、画素数落ちるけど1.6倍クロップもできるし(1,000万画素以下になるけど)スマホやL版プリントくらいなら問題ないと思う。

センサーサイズ大きいとクロップした時も違うんだって(個人調べ)。

 

R8はそもそもバスケ関係ないつもりで買ったんだけど、電車移動とかで荷物を軽くしたいっていう時はアリかもしれないわ。