朝からいいお天気の本日。

フルサイズミラーレスのEOS RPにEFS28mm単焦点レンズを付けて遊ぶことにしました。



フルサイズセンサーにAPS-C用のレンズをつけると、勝手にAPS-Cサイズにクロップされて、有効画素数も半分くらいになってしまいます。

が、それでもA4サイズの印刷には耐えられるくらいなんだそうで、印刷しないしせいぜいパソコンが私の大画面ですから、いいって言えばそうなんですよね。

ファイルサイズも小さくなりますし。



とりあえず庭のバラ。

フルサイズはボケが綺麗だなとは思います。あと、黒が深い。

サイズがクロップされても、そういうところは影響ないとかなんとか… 本当かしら?



せっかくなので、近所撮影に出ました。

うちの近所の映えスポットといえばこの辺かなぁ。

赤城山は雲に隠れちゃってる。



麦畑。



あとはここくらいでしょうか。



石の鳥居の手前の小屋に冷蔵庫が置いてあって、中には油揚げが入ってるんだけど、あるかどうか確認してからお金を入れてと注意書きが。



カモが居たんだけどね…

単焦点なので…



カメラの機能にピクチャースタイルというのがあって、左がなにもしないのと、右がスタイルを風景にした空。

好みの問題かな。

今日はなにもしなくても綺麗な青空でした。


前に持っていたEOS Kiss x9iがAPS-Cだったから、うちにあるレンズは50mmとキットレンズの24-105mm以外はみんなEFSレンズ。またはキットのRFS。

問題なく撮影できるのなら、軽量化のためにRFSレンズもアリか。なるほど。



今日は自転車で頑張りました。

てか、頑張らないと内蔵脂肪減らない〜ガーン