皆さんはどんな子ども時代を過ごしましたか?私は、かなり強烈な個性の持ち主の父親がいて(笑)、その影響か自己肯定感の低い子どもでした。

 

 

でもね、楽しい想い出や「今の私の軸の一つになっているなぁ!」と感じることもあるので、今日はそのお話をしたいと思います。

 

 

 
 

おはようございます。

新潟市西区「ECCジュニア小針6丁目教室」講師、カウンセラー資格を活かした寄り添う指導がモットーの渡邉こずえです。

 

 

私は、自然あふれる田舎出身です。畑や田んぼもたくさんあって、今は亡き祖母が農業をやっていたこともあり、よく畑で手伝いをしていました。
 
 
じゃがいも、枝豆、キュウリ、なす…いろんなものを作るのを見たり、機械じゃない田植えも授業の一環とかではなく、実践でやったことがあります(笑)
 
 
そんな自然いっぱいの田舎だったので、周りのおじいちゃん・おばあちゃんたちの話す言葉は訛っていましたね。でも、何だかあったかく感じるその訛りまじりの言葉が、私は大好きでした。
 
 
だから、少し前に『秘密の○○ショー』で話題になった新潟弁。
 
 
のめしこき
てんぽこき
びちゃれ(べちゃれ)
飴がなく
ばぁか○○らて~
 
 
全部解説できます(笑)
 
 
今思うと、私が言葉に興味を持ったのは、田舎に住んでいて方言が好きだったから。このことも、母が読み聞かせをたくさんしてくれた!ということと同じくらい関係あるんじゃないかな?と思います。
 
 
この続き、『どんな性格の子どもだったの?!』は、長くなりそうなのでまた明日。

 

 

今日も読んでくれてありがとう!

See you.

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

当教室では、下記のように万全の対策を講じた上で開講しております。どうぞ安心してお越しください。

 

 

インフルエンザ及び新型コロナウィルスなどの予防対策・対応について
【講師の方で準備すること】
1.机・椅子・ドアノブなどの消毒を徹底する。
2.換気を十分にする。

【生徒保護者の皆さまに、ご協力をお願いしたいこと】
1.玄関に入ったら手指の消毒を必ず行う。
2.ハンカチ、ティッシュを持参する。

【全員で協力して実施していきたいこと】
1.教室に来る前に体温を測る。体調が優れない場合は、無理をせずにその日はお休みにする。(体験レッスンの場合は、別日程を組み直します。)
2.咳エチケットを心がける。出来るだけマスクを着用する。
3.教室以外でも適宜、手洗い・手指消毒をおこない体調管理に気をつける。

 

 

今こそ、一人ひとりが周りの人たちに思いやりの気持ちを持ち、一緒に乗り越えていこう!

 

そう思って助け合いながらいけたらなぁ…そして、万全の対策をした上で楽しむときには思いっきり楽しんで、免疫力を高め合っていきたい!!そういう気持ちでおります。

 

 

今後も、お子さんたち保護者の皆さまに安心して教室に来ていただきたい!という変わらぬ思いで開講してまいります。

 

 

正確な情報をキャッチし、適切なお知らせを迅速にしていきたいと思っていますので宜しくお願いします。

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

ただいま、4月から一緒に学んでいく、生徒さんを募集しております。まずは、無料体験レッスンにお越し下さい。

 

 

無料体験レッスンについて

予約制となりますので、下記「無料体験レッスン申込み」よりお申込みください。

無料体験レッスン申込み


image

 

講師について
教員時代も含めて、講師歴は20年以上になりました。走り始めたときと変わらないのは、英語や他の教科を教えることがすき!子どもたちと関わることが好きという気持ちです。

この20年の間に、大学入試・高校入試に向けて、教科指導だけでなく生徒たちのメンタルケアもしてきました。

私が大切にしているのは、生徒たち一人ひとりと真っすぐ向き合って、直接話をすること。一人ひとりの生徒たちが、未来を見据えて生きていくために大切なことに、重点を置いて伴走してきました。

レッスンでそんな話をすると、生徒たちも目を輝かせて聞いてくれます。ここがECCジュニア小針6丁目教室の魅力、講師である私の強みだ!と生徒たちが教えてくれました。

また、このような日々を通して「生徒さんの成長を親御さんのサポートも含めてもっと支えたい」という思いが強くなり、2019年にカウンセラー資格(チャイルドカウンセラー・家族療法カウンセラー)を取得しました。

今まだ出逢えていない子も、今通ってきている子も。一人ひとりの魅力を見つけ、愛情たっぷりでサポートします。

心のケアも含めた「一生ものの学び」は、私にお任せ下さい!

※講師について詳しくは、下記ブログもご参照下さい。

講師自己紹介①

講師自己紹介②

講師自己紹介③

講師自己紹介④ 

 

猫が大好きです。

image

 

教室について

新潟市西区 ECCジュニア小針6丁目教室
~カウンセラー資格を持つ講師が、じっくり寄り添う英語教室~

 

 

新潟市西区の小針小学校から徒歩10分、坂井輪小学校から徒歩10分の場所にある小さな教室です。市内中高一貫進学校の教員経験と、カウンセラー資格を活かした子どもたちに寄り添う指導に、ご好評をいただいています。

 

 

教室の様子と開講コース・お問い合わせ先などの詳細は、下記サイトにてご確認ください。

 

ECCジュニア小針6丁目教室ホームページ

問い合わせフォームにて24時間受付可能です。返信は、原則として教室開講日の営業時間内に対応させて頂いております。場合によっては、お返事までに数日お時間をいただきますことを何卒ご了承下さいませ。お電話でのご連絡をご希望される場合は、ご都合の宜しい曜日や時間などもお知らせ頂ければ幸いです。

 

 

その他、自作ホームページ・SNSなどで、教室の様子をお伝えしています。

 

パソコンECCジュニア6丁目教室・自作ホームページパソコン

 

TwitterTwitterTwitter

小学校英語教科化の話など、保護者の方々の知りたい!に答える教育情報をつぶやきます。

facebookFacebookページfacebook

イベント情報を発信中。役に立つ教育情報に、教室での取り組みなども合わせてお届けします。

インスタグラムInstagramインスタグラム

レッスンの様子、講師の私が好きなこと、心が動いたことなどを画像でお伝えします。

 

 

LINE公式アカウントもあります。LINEでのご相談・お問い合わせはこちちからどうぞ。

 

LINELINE公式アカウントLINE

こちらより、講師に直接連絡を取ることも可能です。こちらのボタンよりお友だち追加の上、トーク画面よりご連絡をお願いします。1対1のトークになりますので、普段のLINEと同じようにご利用いただけますウインク

友だち追加

 

2020年度タイムテーブルについて
4月からの各クラスのタイムテーブル・残席数は以下の通りになります。各クラスとも少人数で実施するため、満席になり次第募集終了となります。2020年4月より小学校の学校教育改革が始まり、その後中学校・高等学校へと教育改革の流れが続きます。お子さんたちと英語を始めるタイミングについて、今一度話し合ってみて下さいね。