おはようございます晴れ

新潟市西区小針で

英語&学力養成コースを開講しています

ECCジュニアBS小針6丁目教室

講師の😊にこる😊ですルンルン

 

image

 

 

小学生時代のことを思い出していたら、

止まらなくなってしまいました爆笑

 

 

ということで、続編①

 

 

私が通っていたのは、

ど田舎のちっちゃな小学校。

 

 

1学年1クラスしかなくて、

全校生徒も120前後。

 

 

だから、

全校生徒の名前が言える‼️という、

ある意味みんなの距離が近い学校。

 

人数が少ないから、

本当にいろんなことをやらされた( ̄▽ ̄)

 

あ、当時は『やらされた』

と思っていたけれど、

今では『挑戦させてもらえた』と

思ってる。

 

 

 

クラスで言うと、

いろんな係が回ってくる。

高学年になると、

委員会活動があって、

必然的に一人、1つもしくは2つの

役回りがある。

 

 

そしてかなりの確率で、

そのトップを任される( ̄▽ ̄)

 

 

6年生のとき、

児童会(中学でいう生徒会)

とメンバーになった。

 

 

学校行事の運営に関わっていくから、

まあ普通に考えても

仕事量が多いガーン

 

 

しかも‼️

当時は、私たち6年生が卒業すると同時に

明治時代から続いたその小学校は閉校し、

隣接する小学校との統合が決まっていて。

 

だから、『閉校記念〇〇』というのが、

とっても多かったあせる

 

ということはですね。

児童会の仕事も多いわけですよ。

 

最初に書いた通り、

ちっちゃな学校だったので、

役員はたった4名よ4名!!!笑い泣き

 

 

運動会も文化祭も。

縄跳び大会も雪上運動会も。

そして、6年生を送る会さえも。

すべてが大イベントキラキラ

 

 

もちろんまだ小学生だったから、

先生が全面バックアップはしてくれたけど、

アイディア出したり、

出てきた案を練り上げたり…

というのは、うん。

私たちでやってたなぁ。

 

 

指揮をとってくれたのは、

私に英語の世界と出逢わせてくれた

6年時の担任の先生ニコニコ

 

 

ただね、その先生。

『あれやれ~これやれ~』

と指示出すだけじゃなかった。

 

 

しっかりと私たち・子どもに

いろいろと考えさせてくれた気がする。

 

 

大きなテーマは、

明治からの伝統のある子の小学校。

みんなのお父さん・お母さん世代だけじゃなく、

おじいちゃん・おばあちゃんたちも通った

この小学校が閉校するにあたって、

どの世代にとっても想い出に残るものをキラキラ

 

 

このテーマに沿って、

いろんな季節のイベントを

一生懸命考えて、

形にしていく。

 

 

この間にも、季節ごとに

ミニバスやら水泳やら陸上やら…

いろんな市内大会にも出てたから

すごいでしょ~爆  笑びっくり爆  笑

!その他に、

私は剣道もやってたんだった!!(笑)

 

 

今考えても物すごい忙しさだったけど、

かなり充実してたなぁラブラブ

 

 

ま、たまに担任の先生の無茶ブリに

『先生!もっと他の人にも仕事まわしてよ~ムキー

と怒っていたこともあったけど、

この時の私は全然気づいてなかったんだよね。

 

 

児童会(運営委員と言ってたかな?)

の4人の精鋭(笑)の中で、

先生はうま~く仕事を割り振ってた。

 

 

全体の前で話すのが上手くて、

みんなが「ほ~なるほどね!」と、

耳を傾けてくれそうな人には、

そういう『前に出る役割』を。

 

 

その前に出る役割の右腕になるような、

これまたグッと人を惹きつける人は、

『もうひとつの、前にでる役割』を。

 

 

その二人を支えるような、

細々とした仕事を、

着々とこなせる人には、

秘書的な役割を。

 

 

 

その秘書を支える、

『おもしろい発想の持ち主』には、

そんな特別なポジションを。

 

 

自分が子どもと関わる職に就き、

改めてこの先生のことを

思い出した時に、

あぁ!!あのときは、

それぞれのポテンシャルを見抜いて、

導いてくれてたんだなぁドキドキ照れラブラブ

 

 

と、昔の赤面ものの自分を

恥じました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

あのとき20代後半だった先生。

他にも、負けん気の強い(負けず嫌いな)

私の性格を見抜いて、

いろいろと導いてくれてたんだよなぁ。

(それは、大人になってから気づいたのよ。

あぁ、もったいないえーん

 

すごいなぁ…W先生グッ

やっぱり、忘れられないよね。

 

 

厳しいことも言うけれど、

遊び心があって、

魅力的な大人。

 

 

惹かれるよ~爆  笑

 

 

あ、また一つ思い出したキラキラ

6年生を送る会で、

私たち送られる方なのに、

劇で演じて(笑)

その脚本を書いたんだよ、そのセンセびっくり

 

 

…こんなこと書いてたら、

ますます、その先生の影響を

受けている気がしてきたゲラゲラ

 

 

この続きは、

やっぱり長くなるので、またねバイバイ

 

 

 

小学生:続編---つづく…ね(笑)---

 

 

桜 桜 桜 桜 桜 桜 桜

 

 
無料体験レッスン実施中
 
※新年度はスタートしましたが、
新規生の皆さんには、
今から間に合うよう、対応致しますので、
まずは、お問い合わせ下さいOK
4月生まだ間に合いますよ🍀
 
 
教室の雰囲気を感じに、
実際に来ていただいています。
沢山、お話ししましょう╰(*´︶`*)╯♡
 
お子さんとの相性も大事にしたい💕
そして。
ブログやSNSだけじゃ
伝えきれない(笑)ことを
実際に目で見て、『感じて』
欲しいと思っています😊✨
 
ここでの出逢いが
良き縁へと繋がっていきますようにラブラブ
 
 
お問い合わせ、お待ちしています爆  笑キラキラ
 

 

音符 音符 ♪ ベース 音符 音符 音符

 

それでは今日も。

皆さんにとって素敵な一日になりますようにキラキラ

 

音符 音符 ♪ ベース 音符 音符 音符

 

image

ACCESSお問い合わせ先一覧ACCESS

下記より、ご希望のご連絡方法でお問い合わせ下さいキラキラ

 

パソコンECCジュニア・BS小針6丁目教室ホームページパソコン

(シーク制作)

hpECCジュニアBS小針6丁目教室ホームページhp

(自作:WiX使用)

問い合わせフォームにて、24時間受付可能です。

返信は、原則として教室開講日の

営業時間内に対応させて頂いております。

場合によっては、お返事までに数日お時間を

いただきますことを何卒ご了承下さいませ。

お電話での連絡をご希望される場合は、

ご都合の宜しい曜日や時間などもお知らせ頂ければ幸いです。

 

 

ECCECCジュニア公式ホームページECC

お電話・メールともに、

ECC新潟地区センターに繋がりますので、

こちらのブログをご覧になったことをお伝え下さい。

 

 

レターお問い合わせ専用フォーム(体験レッスンなど)レター

こちらからは、直接体験レッスンなどの

お申込み・お問い合わせができます。

どうぞご利用下さい!!

もちろん、24時間受付可能です。

折り返しご連絡致しますOK

 

LINELINE@お友だち追加LINE

こちらより、講師に直接連絡を取ることが可能です。

こちらのボタンよりお友だち追加の上、

トーク画面よりご連絡をお願いします。

1対1のトークになりますので、

普段のLINEと同じようにご利用いただけますウインク

友だち追加

 

 

クロてんタイムテーブル・残席数クロてん

上矢印クリックで飛べます)

デジタル・スタディ(2・3歳)

デジタル・スタディ(4・5歳)

まなびのさんぽプラス(幼児)

英語英会話(新小学1-3年生)

英語英会話(新小学4-6年生)

中学スーパー英語(新1・2・3年生)

中学英語文法プラス(新1・2・3年生)

おNEW!数学・思考力(中学生・学年別)

かんじ・漢検(R)

さんすう・計算検定

英検(R)対策

すらすらマイプリント(新小学3-6年生)

 

 

クロヌコネコクロヌコネコクロヌコネコクロヌコネコクロヌコネコクロヌコネコクロヌコネコクロヌコ

 

Amebaブログ以外にも、

各種SNSで情報を発信していますキラキラ

 

それぞれの特質を活かして、

ここには載っていない、

いろ~んな情報を載せています!!

 

是非、遊びに行ってみてねラブラブ

 

TwitterTwitterTwitter

facebookFacebookページfacebook

インスタグラムInstagramインスタグラム

ファイルnoteファイル

(声で届ける教室通信はこちら)