(講師のプロフィールはこちら)
いよいよ今週から学校の授業開始です。
ということは!
小学5・6年生が「教科書を使って、教科として英語を習う」
という新しいことがスタートしますね✨
ここで、以前書いた記事をご紹介します。
こちらでは、
小学4‐6年生向けの新しいカリキュラム
【PEクラス】のご案内があります。
(詳細は↑のページをご覧くださいね☆)
今日は、ちょっと違った視点から
『小学英語』を見てみたいと思います
こちらの記事を
読んで下さっている皆さんは、
「小学英語」から「中学英語」へと
何に一番苦労しましたか?
(しそうですか?)
多くの子どもたちは、
アクティビティ中心の「小学英語」と
単語・文法・長文などを大量にこなす
「中学英語」のギャップに
戸惑っているようです。
それに気づいた今なら!
できることを「コツコツ」を積みあげていくことで、しっかりと対策できますよ٩( 'ω' )و
🌷小学生でやっておきたい、3つのこと🌷
1.大量の音声をインプットする。
大量といっても、一気にたくさん聞くのではなく、CDやDVDで英語に触れる機会を日常に取り入れること。英語独特の音やリズムを体得するんです。当教室では、こんな取り組みをしています☆

2.大量の英語を読んだり書いたりする。
音声で馴染んだものなどを、今度は書いたり読んだりしてみましょう。英語の歌の歌詞カードを見て単語を指でたどりながら、CDと一緒に歌ってみるのも楽しいですよ♪
3.英語を通じた夢をもっておく。
海外旅行に行きたい、外国の人としゃべってみたい、発表会に出てみたい、検定試験を受けてみたい…など、モチベーションを保てるような夢があるといいですね。
どうですか?イメージできましたか?
これを、自宅で保護者の方主導でやるのは、
なかなか難しいものです。
だからこそ、私たちホームティーチャーがお手伝いします♪
ECCジュニアBS小針6丁目教室では、
2歳から大人まで学べます。
また、先ほどお話した
『聞いて・話して・読んで・書く』
という行程を、きちんと時間をかけて
練習していくプランもあります。
今なら、まだ4月生募集にも間に合いますよ☆
学校の授業が始まって、ちょっと不安な皆さん。
もっともっと英語力を身につけたい皆さん…
みんな大歓迎です!
一緒に『学びと達成感』を得ていきましょう☆☆☆
それでは、週の始まり月曜日。
今週も。
素敵な1週間になりますように╰(*´︶`*)╯♡