139 フリー回転底板 復活成るか | 星と音楽で よかっ祭 

星と音楽で よかっ祭 

人生航路、夢は持ち続け からくり儀右衛門さんを見習いたい! 
星も 音も 「飽くなき探求心」だ!

  姿で判断したらいけないが、気は若くありたいですね

 

今日は

黄砂は有るが天気も良く

先日の続きで草刈り

 

先ず、先日飛散防止カバーを替えたので ハンドルの向きを変えた

  

重くなった分を掌で受ける感じで良い塩梅  パッドも付けて腿の当たりも良くなった

 

下準備が終わって家に戻ると 電池が付いていた

 

 

3本目の9A   表示がレッドから グリーンに変わっている

デジタルアンプでも使う予定で予備である

現場へ

Before      今日        After

  

1本出しは、負荷が軽く成り コードの出代が増えて作業効率が上がる

今度の草刈り機は36V機位の力が有ります

ただ使用時間は短いですが予備を携帯で十分

ただ、硬い草、茎の大きな草 コードを出し過ぎると暴れる感じ

それ以外は、合格点

 

帰って コードの暴れに何らかの改善が出来ないか考え

以前 (2022) に買っていたフリー底板

 

フリー用の底板と、同時に回る安価な底板

此の部品がナフコのみに有った         色々応用してきた       

   

 

センターに穴を開けて 不動に成った部品 試しに使ったらピッタリ びっくり

 

パイプ椅子用のキャップに取り付けて差し込んだだけ

 

コードの出る所が、合わせたようにピッタリ

こうなると実際に草を刈ってみたいもの

スルスルと滑る様に刈れて、良い音を聴いた感じ びっくり

ところが、やはり挿しのKん打だけでは暫くすると外れて飛んでいく

こうなると火がついて

ホームセンターに穴を開けても良い左ネジを買いにホームセンターへ

  

 ネジと、5ミリのタップでスパイラルタップという穴掘りに使う様なタップを買って来た

8mmの左ネジ 高かった 💦 左ネジ用のスプリングワッシャも付いていて仕方ない

 

今度は、卓上スタンドでやろう

 

私にとって、草刈りもオーディオも同じに感じる 笑い泣き

本日も

ご覧いただき

ありがとうございました

 

////////////////////////