PBクラス ✨幼稚園の年中さん、年長さんクラス✨

いつもの様に、単語のカードを使って導入👍




こんな質問をしてみました😊

Ryoko 「よーくカードをみて〜、なんか、はじめの文字がaから始まってる物と違う物があるよね?」

     「あった?」

生徒たち 「あった〜」

Ryoko         「なんでだろうね?」

生徒たち 「あっ!これもaが付いてる〜!」

Ryoko          「本当だ!」

生徒A   「一個のやつ!」

生徒B           「風船はたくさんだからついてない!」

生徒C            「本当だ〜!」

生徒D            「たくさんのやつはSが付いてる!」

Ryoko             「えー!すごい事に気づいたね〜💕最後にsが付いてるね。一つの物は最初にaが付いて、たくさんの物には最後にsが付いてるんだね⭐️」

生徒たち        「これも!」

って、他のページをめくりながら見つけていて✨

生徒B          「何にも付いてないのがある!ケーキ🍰」

生徒D           「本当だ!なんで?」

Ryoko       「めっちゃ、スゴイ事に気づいたね〜👍」

「ケーキって手で触ったらベチャベチャで💦数えられないもんね」

生徒A             「へー、ジュースもだ!」


って、みんなピクチャーカードを一生懸命見てた〜💕

なんで?って思う事からニョキニョキが始まるネ✨


幼稚園児に、単数、複数の認識は難しいかもって勝手に大人が思ってるだけで、子どもたちは全然感じてなさそう😊勝手に出来ないとか、難しいとか決めないでやってみないとわからないんだ〜ッ👍