和歌山市の子供英会話教室 Bright Child -9ページ目

和歌山市の子供英会話教室 Bright Child

《 英語との楽しい出会いのお手伝い 》

ゴールデンウィークは 友達家族が 高知県に行き

 

カヌー体験をしてきたそうだ。

 

その写真を見せてもらったけれど

 

それはま~~~~美しいキラキラ お願い

 

Websiteを見ると 67件のクチコミで 5.0

 

水がクリアなので カヌーやボードが

 

宙に浮いて見える写真が撮れると聞きましたが

 

綺麗過ぎて 緑の幕の前で撮った

 

合成写真に見えました笑

 

image

そして頂いたお土産が こちら上差し

 

 

 
 

 

image

 

蓋を開けると 土佐日記だけに

 

本のような作りになっていて オシャレ

 

とっても美味しい和菓子なので

 

娘達にもお届けしたいな~車ダッシュ

 

 

出産おお祝いいした赤ちゃんの内祝いが届きました

 

image

 

写真を撮る前に食べてしまうくらい美味しかった~よだれ

 

パウンドケーキは しっとりしていて

 

どの味も美味しい飛び出すハート

 

クッキーは サクサクでちょうどよい甘さ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

うちの長女の内祝い・・・

 

image

 

思い出す度に ため息が ハ~ショボーン

 

空き缶を未だに使っているのですが

 

中身は 緑茶の葉お茶 でした。

 

これって 弔事用ギフトであることを

 

後で知った世間知らずの私不安

 

寛大は義両親に感謝ですお願い

【KDDIに回答を求めること】

 

     ① ¥80,000のキャッシュバックで ¥60,000得すると言ったから契約したのに 

 

          そうなっていないが、契約したショップ側は この事態をどう説明しているのか?

 

 

     ②    解約せずにショップ店員に言われた通り放置した場合の請求金額はいくらになるか?

 

          

 

【問題点】

 

    (1)後から一方的にオプションをつけてきたこと

 

      (2)料金説明をしなかったこと

 

           (正確な請求金額が知らされていたら絶対に契約しなかった

 

      (3) ¥60,000 お得になりますと言って、¥80,000分の商品券をもらったところで 

 

     実際の引き落とし額からすると   詐欺にあたる のではないか?

 

と まとめてみた。

 

そして、結局 この事態をどうして欲しいか?という要求なのだが・・・

 

えー? えー? えー? えー? えー? えー?

 

この3カ月間で 引き落とされた合計金額が

 

¥79,917

 

¥80,000の商品券をもらったから

 

差額

 

キラキラ¥83キラキラ 

お得ルンルン

いやいや そうじゃないと思うパー

 

1回目は 事務手数料がかかるから仕方ない・・・

 

と思い

 

2回目の引き落とし額を見て はてなマークとなり

 

解約できるものは すべて解約して

 

延焼炎を食い止めた感じアセアセ

(ゼイゼイハ―ハ―)驚き

 

内訳をみると

 

au  ¥ 49,209

 

UQ  ¥ 30,708

 

なので UQへの支払分は 得したことになるよ~な~

 

1回もつかわないauに 

 

¥50,000払わずに済んだ計算になるが

 

果たしてそれって得したことになるの?

 

2回線にしたことで 生じたであろう支払額を計算すると

 

UQ回線に課金されたオプション代が ¥ 34,036

 

au回線の支払合計が ¥ 64,548

 

合計 ¥ 98,584

 

 

やっぱり ¥80,000上回ってるし

 

そもそも この話は

 

¥60,000 お得ですよ~

 

から始まった話で

 

物申す やっぱり悪質だと思う 物申す

 

長女は自分で支払っていて

 

請求書が分かれているので

 

合算して計算する手間や

 

相談しにいく労力や時間を

 

考えると 徒労に終わらせたくない

 

おっと 声が大きくなってしまった。

 

 

 

先日 消費生活センターから電話があった。

 

「来週 30分無料の弁護士相談会がありますが 

 

もし良かったら 予約をとりますが どうされますか?」と。

 

え~~~~~~

 

こんな少額問題で弁護士に相談って~~~

 

と躊躇したのですが、

 

乗り掛かった舟から降りて泳ぐ?

 

つづく

 

 

 

携帯電話契約トラブルは 気が重くなるお題なので

 

一気に書いて 

 

決着がついたら

 

また一気に書くつもりでしたが、まだ終わってません。

 

 

 

4月15日に消費生活センターに行き相談すると

 

 auに電話してくれ消費生活センターの方とのやりとりを

 

スピーカーで聞けました。

 

4月23日に調査結果が消費生活センターに連絡が来て

 

その結果を私に電話してくれることになりましたが、

 

消費生活センターの担当者の方のお休みがあるので

 

気長に待つことに・・・

 

そして 4月30日 

 

消費生活センターの方から電話がありました。

 

「auの担当者が休んでいたりして まだ途中経過の話なのですが、

 

奥様の名義では 5回線までしか契約出来ないので

 

3回線は ご主人の名義で契約したということで

 

それがauとの契約だったと・・・」

 

という程度の回答で

 

私の感想は

 

だから 何なん?

 

問題は そんなことじゃないんだよな~

 

消費者生活センターの方が

 

「携帯電話契約を解約して 80,000円の商品券を返すという

 

話しになれば良いですか?」

 

と方向性を聞かれましたが

 

その時は 悪質性を認めること

 

が目的だったのと

 

金銭面は問わないでおこう・・・と

 

思っていたので

 

とりえあず

 

聞いていなかった4回線分の手数料の返金を!

 

伝えました。

 

 

だけど、なんかスッキリしないムカムカ

 

張本人の私の頭の中が モヤモヤもやもや

 

ならば、消費者清潔センターの方は もっとわからないだろう・・・

 

と思ったので もう一度 頭の中を整理することにした。

 

そして 翌日

 

auに回答して欲しいこと

 

 

私の要求

 

を書いた書面を持って

 

消費生活センター再び来訪。

 

 

つづく

 

今年初の株主優待品が届きました。

 

カタログギフトから選ぶパターンでした。

 

私の手順は・・・

 

① 候補を選ぶ

 

② 楽天市場等で買った場合の値段と送料を調べる

 

そして1番高いものを優待品として申し込む。

 

自分で買ってでも欲しいものは

 

自腹で購入。

 

カタログギフトを見て

 

知らなかった商品笑いを知るきっかけになるので

 

とても楽しいニコニコルンルン

 

今回送って頂いたのがコチラ

 

image

 

クチコミを読み 食べてみたくなりました。

 

image

 

自分では この手の和菓子は買わず パフェ洋菓子ピンクマカロンを選びがち

 

image

 

だけど、 我が家の長女は 幼児の頃から

 

ひらめき 「好きなお菓子を買ったげるよ~」というと

 

栗 栗しぐれ 栗

 

を持ってくるような 渋ガキ

 

image

 

なので こちらをチョイス

 

とてもしっとり食感の美味しい和菓子でした指差し飛び出すハート