入院中の祖父のお見舞いとお誕生日祝いに
娘達が帰省していた時に
届いていた優待品
CITY GIRLSになったので
お水は買うものになっている。
でっかい箱で届いた優待品の中身は・・・
500ml×30個入りでしたが、
さすがに 15個ずつ 担いで帰るには重すぎるので
8個ずつ持って帰りました。
水素水って 何?かは よくわからんが
とにかく 体に良さそうなのだ
投資初心者だった頃の私が
優待のお菓子 欲しさに
高値つかみしてしまい
塩漬け状態の株=寿スピリッツ から
今年も優待品が届きました
ワ~イ ワ~イ
3種類のお菓子が入ってました。
オレンジの箱は フロマージュ
ピンぼけ写真ですな~
LeTAO は チーズのフロマージュ
LeTAOらしい 美味しいチーズのお菓子
もはや 写真すら 撮っていない・・・
で、 今回 ご紹介したいと思ったお菓子が こちら
九十九島せんぺい
感謝って文字を見ただけで
塩漬け株でも 「大丈夫です!」と思いました。
ピーナッツ入りで 軽いサクサク食感が 本当に美味しい
「これは お取り寄せしたいな~」と思い見てみると
12枚入り ¥1,080 に 送料¥770プラスとなるので
ならば ふるさと納税を利用したいな~と思っています
6月は 義両親
の誕生日月間
今年は 入院中の義父が食べれそうな物をお取り寄せ
この温泉水でお豆腐を炊き炊きします。
前回 お豆腐4丁入りを 義姉夫婦も一緒に7人で食べたのですが
あっという間に無くなり 「もっと食べたいな~~~」となりました。
お豆腐に合うように作られた2種類のタレが とても美味しい!
最初に 温泉水と豆腐をぶち込み
豆腐の角がとれるくらい トロトロの一歩手前まで炊きます。
超期待して2回目に食べると 「あれ?」ってなること
よくありません?!
今回、そんな感じだったのですが、
お豆腐をフライングして食べたからでした。
この状態は まだ少し早い!
トロッとしてくるまで 待ちましょう
途中から しゃぶしゃぶ肉や野菜やキノコを入れて
〆は雑炊
6月に 家族4人で 4パックの豆腐は多過ぎました・・・
でもタレは 2種類供欲しいので 3パック入りの
こんなのがいいかな
娘達が巣立ち、
空の巣症候群を患う・・・
な~~~んてことは 全くなく
人生で いっちばん楽しい毎日を過ごしている
ほぼ自分(たまにダンナ様)の為に時間を過ごして良いなんて
幸せ過ぎる~~~
娘達の高校受験も大学受験も 一緒に取り組み
家族が引くくらい 過去問解いてました
そんな私は 只今 妄想旅行中=旅のしおり作成中
その先は 台湾
2012年の4月に初めて家族旅行で台北を訪れたので
私にとっては 13年ぶりとなる。
前回は 「るるぶ台湾」を片手に計画を立てましたが
今は SNSで 調べ放題
日々、台湾情報の動画を見ては お腹を空かせている
キッチンが無いアパートがあるくらい
外食文化が浸透している台湾・・・
来世は ぜひそこで主婦になることを祈る
料理することは めちゃくちゃ嫌いな訳ではないが
外食しても罪悪感ゼロで
家で作ると 褒めてもらえるなんて最高だ
今月 台湾旅行をしたジム友達から お土産を頂いた
ピーナッツクリームがサンドされたウェハース
ものすごく香り豊かな きな粉のヌガーみたいなやつ
パッケージに竹の子の絵が とても目をひくお菓子
中身は サックサックで薄~~~いクラッカー
塩味が効いていて プリッツに近い味だけど
私は こっちの方が美味しいと思いました。
台湾のカルフールで買ったそうです。
3つとも とっても美味しくて ますます台湾に行きたくなりました
暑いのが苦手なので 冬まで行けないけど
大好きな「カータンのブログ」を読んでいると
とっても耳よりな情報が
卵焼きフライパン復活
半信半疑でやってみると
中心部が くっついてボロボロになってたのが
ぜんぜんくっつかないぞ!
大慌てでお弁当を作っていて
ブログにアップする予定じゃなかったので
そこまで綺麗な仕上がりではないけど
くっつかなくなったのは確か
錦糸卵を作るはずが 炒り卵になってたけど
これだと出来そう
これで卵焼きフライパンを買い替えるサイクルが
かなり長くなり助かりそう