炎天下の屋根&外壁塗装工事が無事終了し
職人さん達には本当に感謝です。
「10年経ったらやったほうが良い」そうですが
足場を組んで、、、となったら なかなか大層で
費用もそれなりにかかるので
かれこれ5年ほど引き延ばしてしまいました。
何度か飛び込みの業者さんが外壁塗装の営業に来られたりすると
「うちの家 そんなに汚いですか?」と思ったり・・・
今回 依頼した業者さんは 主人の取引先で
もともと信頼出来る塗装屋さん
壁の色を決めるのに頂いたカタログ
「せっかく塗るんやから 冒険してみる?」という主人
「せーへん。白でええ。」という我々女性陣
ND-370という真っ白を選んでいたのですが
塗装屋さんが「これだと汚れが目立ってきやすいんですよー。
ND-155だと 黒みが入っているっていうんですけど
よくお薦めしていてお客さんも喜んでくれてる色です。」という言葉を受けて
では「それでお願いします」
屋根は 新築の時に「モスグリーン」を選んだけれど
仕上がりは・・・
「黒やん! めちゃくちゃ光があたってたら緑に見えないこともない色」
なので 今回は明るい方の緑「エバーグリーン」をチョイス
結果は・・・
Before
After
この写真では よくわからないかもしれませんが、
壁は 黒み入りってことは グレイっぽくなるのかなと不安に思ってましたが、
クリーム色?アイボリー?って感じの色で
真っ白よりも好み通りの色に仕上がってきました。
屋根は 真緑に仕上がってきました。
予想以上のクッキリ緑
シ シ シ シルバニアファミリーみたいになっちまったーーー
でも 見てたら慣れてきました
今回塗装をやってもらって助かった~というポイントが コて
バルコニーの屋根にヒビが入り 浸水してヤバいことになってる
おそれがあったのですが・・・
セーフ! うちの陽当たりよすぎ常夏
バルコニーは 速乾性抜群なので
中は大丈夫だったようです。
放置して雨漏りするようになっていたら 要内装工事になるとこでした。
それにしても なぜ そんなとこにヒビが入る?
そこにのるのは 私だけなんですけど。。。
象は飼えない
お薦めの塗装屋さんは こちら