幼児クラスは レッスン内容よりも 座り方に特に気を使います。
机と椅子を使ってみたり、カーペットを敷いて床で円陣を組んで座ってみたり、
毎週スタイルを変えて 効果的な座り方を実験。
どんな形にしても一長一短あるように思います。
床に自由に座るスタイルだと 椅子よりも積極的なる気がしますが
みんなが競って前に寄ってきて 私の膝に座るつもりか?っていうくらい
重なり合って 私の手元の教材が見えにくくなります。
今日は 体験レッスンに来てくれる子がいたので 一番見やすい席を確保し
生徒達は Vの字に椅子に座ってもらいました。
机が無い方が 立ったり座ったりしやすいので 机を撤去したかったのですが
机が無いと自由に歩き回る恐れもあるので 整然と座ってもらう為に設置。
Before レッスン前の位置
私の指示に従って 立ったり座ったりしやすいように
間隔をあけてましたが・・・
After レッスン後の位置
違いがわかりますか
生徒が机を前に前に押してきたようで
最終的には 完全に包囲され 私は出られなくなってました
小さい子のレッスンは 夢中になってくれるので楽しいです