先週、旦那さんがクリスマスの一部の飾りと ただのツリーを物置から出してくれ
玄関先に置いてくれました。生徒達は 教室来ると「あ! クリスマス!」と叫ぶのですが、
「ごめんよー、 まだクリスマスツリーじゃなくて、、、ただの木で、、、」と呟く私。
そして、昨日と今日で 飾りつけをしました。
飾りを見ながら、毎年 クリスマスに娘二人に 一つずつオーナメントを
プレゼントしていたことを思い出しました。 最近は してないけど、、、
最初に贈ったのは 確か この渋い置物?だったような、、、
カトリック系の幼稚園だったので クリスマス会の時に シスターが販売してくれました。
シカに乗る天使は まだ違和感は少ないけど、ヒツジ🐑に乗る天使は なんだか滑稽で
毎年 クスッと笑えます。
次は これだったかしら? トイザらスで買った記憶が。
まだ 幼児と乳幼児だった娘達への贈り物、、、絶対に触ってはいけないプレゼント
迷惑だったかな? いや、欲しくなかったのか、、、全く触らなかった二人。
そんなお利口さんの二人には、、、 この年も 触ってはいけないプレゼント パート2
これらは、アメリカに親子留学した1回目の時のプレゼント。何もない部屋では
侘しいので。中央のお菓子の家は クリスマスが終わってから 安売りで購入。
右の二つは 日本のダイソーだった。
これは 一つずつ2年かけて買い揃えたなー。
2回目の親子留学の時に贈ったプレゼント。
右が長女、左が次女の雰囲気とみんな言います。