当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、部分矯正(MTM,限局矯正ともいいます)について書きます。

部分矯正は、文字通り、歯並びを部分的に歯列矯正する治療です。

部分矯正で最も一般的なのは、前歯の歯列不正だけを治すというものです。

見た目の歯列不正を治すだけであれば、ブラケットと呼ばれる装置を歯の表面に付け、これにワイヤーを入れれば、簡単に治ります。

部分矯正は、歯並びの悪いところを、部分的に治すだけなので、簡単な治療であると考えられがちです。


しかし、問題は噛み合わせの仕上がりです。

噛み合わせは、上下の歯が、きちんと折り合いが付いた状態で並んでいないと、つじつまが合わないのです。

したがって、見た目優先で部分矯正を行うと、上下の歯の噛み合わせが悪くなる可能性があるので、注意が必要です。

部分的な歯列不正を治す場合であったとしても、全顎矯正(通常の全部の歯を動かす歯列矯正)を行った方が、治療の仕上がりが遥かに良い場合が少なくありません。

部分矯正は、このように噛み合わせのつじつまを合わせるのが、非常に難しいのです。

したがって、本当に部分矯正で治療可能か、全顎矯正との差異(抜歯の有無や治療期間、費用、治療後の仕上がりの差)などについて、治療前に担当の先生とよくご相談されることをお勧めいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

                     ブログランキング・にほんブログ村へ
  人気ブログランキングへ                  にほんブログ村