前回ご紹介したノマド生活のヒント【お役立ちサイト】編に関連して今回は【旅先でのアプリ】編。
ノマド生活の上で、旅先で役立つアプリをご紹介いたします。
 
【SIMカード】
アプリではないですが、旅先でデータを使えるようにSIMカードは準備しておいた方が良いかと思います。
私は機種の関係でe-sim使えない機種なので使ったことがないのですが、事前に用意できるe-simの方が便利そうですよね黄色い花
SIMカードを現地で購入して差し替えの場合は空港で買うと割高になってしまいます。
現地の街の中心地にあるスマホショップなどで買った方が割安な場合が多いです。
待てる場合は空港を出てから購入でも良いかと思います。
 
【Google Map】
大体の観光地やレストランなどはGoogle地図で探せます。
私は事前に行きたいところはリストを作っておいて保存しております。ドイツのミュンヘンに行った際には「ドイツリスト」として行きたいところや気になるところを事前にリサーチしてリストに保存してました。
 
メモ「保存」ボタンは赤で囲ったように出てきます。
 
例えば現地で今空いているレストランを検索する場合は、Google地図上で検索ワード「レストラン」と検索します。
そして、私の場合は検索条件で「営業中」「高評価」を選択して検索結果を絞っています。
メモ↓赤で囲っているところが絞った条件になります。
レビュー数が何百~何千件もあって高評価のレストランはほぼ外れがなく美味しいご飯が食べられます。
(レビュー数が多い=大人気で座れないという場合もありますが。。)
 
↓人気のメニューを見たいときは、個別のレストラン情報にある「写真」を見ながら「料理、飲み物」写真を参考にすることもよくあります。
 
【配車アプリ】
旅先に着く前に、事前にChatGPTやGeminiで
「現地で使われている配車アプリは何?」
と聞いて、そのアプリをダウンロードするようにしております。
UBERは一度ダウンロードしてユーザー登録しておけば、複数の都市で着いたらすぐに使えます。
UBERが使える都市の場合はとても便利です。
なるべく公共交通機関を使うようにしていますが、場所や時間によっては車で移動したい時もありますよね。
タクシーがなかなか捕まらない場合も考えて、現地で使える配車アプリをダウンロードして事前にユーザー登録しておくと移動に便利ですニコニコ
(*アプリによってはその国以外の携帯番号だと登録不可のサービスもあったりするのでこちらは要チェックです。)
 
アプリやネットが充実している今、旅がとってもしやすくなりました黄色い花
デジタルアプリを使いこなせば、更に旅時間を充実できるかと思います。