週末ももう終わりですね。ゆっくりお休みできましたでしょうか
最近、ボランティア活動を土曜日の朝に始めました。
お友達が毎週参加しているボランティア活動を紹介してくれたのです。
HDBとこちらでは呼ばれる公団住宅に一人暮らしで身体が不自由なお年寄りが沢山住んでいらっしゃいます。
ソーシャルワーカーが認定したその方達にお弁当でご飯を配るというボランティア団体がシンガポールにはあります。
週に1回、私は土曜日のお手伝いのみですが、これまで3回ほど参加してきました。
ボランティアに参加しているのは若い人も多く、国籍もヨーロッパ人、インドネシア人、マレーシア人など様々です。
その週によって参加できる人たちだけが来ます。
気軽にできることでシンガポールに貢献するというその皆の姿勢と明るい雰囲気がとっても気に入ってます
日々の生活で自分のことばかりになりがちですが、車椅子の方、目がほぼ見えない方、歯がほとんどない方など様々な一人暮らしのお年寄りの方達を見て、またシンガポールの違った側面も目にする機会になっております。
歳を取った老後にどうやって生きていきたいのか。
それを考える機会も与えて頂いていると感じています。
身体が衰えて、孤独な思いで暮らされている方もいらっしゃいます。
筋力を維持していって運動を続けること。
そして周りのお友達を大事にして繋がりを続けること。
これらを続けて行こうと思うこの頃です。
ボランティア活動をすることで、健康でいること、子供たちと今は一緒に住んでいることへの感謝の気持ちが高まっております。
もし、何かコミュニティに貢献できそうなことがあれば始めてみませんか