こんばんは。今日から5人までの外食と外で集まることはOKになったシンガポールです。昨日までは2人。制限まだかかっているところがトホホです
最近、お客様の保険の見直しをお手伝いさせて頂いてます。
自分が持っている保険をまず理解して、何に自分が保険料を払っているのか一緒に理解する。という作業です。
時間が経つと内容を忘れてしまっている方が意外に多くて、保険金額やいつ満期になるかも覚えていらっしゃらない方もけっこういらっしゃったりします。
お客様の人種・出身国によって日本語・英語(シンガポール・オーストラリア・アメリカなど)の保険書類見させて頂いておりますが、国が違えば同じ英語圏でも契約書のフォーマットが全く異なり、読解不可なこともあります、正直(笑)
この間はオランダ語のやつ見て~と言われ、GoogleTranslationアプリを活用しつつざっくりとした内容確認作業もありました。
そして日本語の書類の専門用語が難しくて、普段読み慣れているシンガポールの英語書類の方が逆に読みやすいと感じてしまいます
分かる範囲で契約書を読解してカバー内容をシェアしております。
まだまだ新米の私の経験値にもなりますし、お客様にも喜んで頂いております。
自分が入っている保険がありましたら、何がカバーされているのか、何がクレームできるのか、満期はいつなのか。より活用できるようにこの機会に確認してみてはいかがでしょうか。
専門用語の多い保険書類。わかりづらかったりもしますよね。
保険の担当の方に聞いてみるのもとても良いかと思います
せっかくお金を払い続けている保険です。詳細を確認してみてください