おはようございます。
シンガポールのローカルのお菓子を最近たまに買うようになりました。
パンダンシフォンケーキというパンダンの葉を使ったシフォンケーキが有名なローカルお菓子の1つです。
娘が、「これが好き!」とある日言うようになりました。それ以来ショッピングモールに入っているローカルのお菓子屋さんに何度か買い物に行ってます。
一番有名なお店はBenajawan Soloというお店ではないかと思います。シンガポールに約40店舗展開しているそうです。
先日またシフォンケーキを買いに行ったのですが、一緒にKUEH(クエ)というお菓子を何種類か一緒に買ってみました。
KUEHは主にココナッツ、ココナッツミルク、もち米などを使ったお菓子で、マレーシア・インドネシア・ブルネイなどの東南アジア圏内でポピュラーなお菓子だそうです。
ディスプレイには色とりどりのクエが並んでいて迷いましたが、7個入のセットを買ってみました。これだけ入って$10以下の庶民派です♪
どれも甘すぎず、割とさっぱりでモチモチな食感のものも多いんです。今回私が気に入ったのはこちら↓
Sagu Melakaという名前のようです。
(*お皿は私お手製で手作り感満載です)
もち米とココナッツミルクの優しい味でした♡
あとこちらも美味しかったです↓
Lapis Saguという名前のようです。
(*こちらのお皿も手作りですので素人感満載w)
もっちもちで甘すぎず、冷やしてから食べると更に美味しかったです。
店頭のディスプレイには色鮮やかなKuehが並んでいて迷います。
お菓子を見ても、名前を見ても味の想像が全くつかないのでw、慣れているケーキ選びとはまた違ったワクワクの時間でした。
15年以上シンガポールに住んでいますが、ローカルの文化、まだまだ知らないことがたくさんあります。
私は新しいことを知ることにワクワクするタイプです。あなたのワクワクすることは何でしょうか。
自分のワクワクポイントが分かっていると、落ち込んでいる時の気分転換がしやすいかもしれませんね♪