ご近所付き合い、してますか?
私の住んでいるエリアは、ちょっとした村のようで、
・外を歩けば誰か知っている人とすれ違う。Hiとあいさつをして立ち話もする。
・同じコンドの住人グループや近所のママ友グループ、同じ学校に通わせているママグループなど、様々なグループチャットも存在していて、ご近所付き合いがかなり活発なコミュニティです。
夫と別に暮らし始めても、同じエリアにとどまることを夫婦で決めたのは、もちろん子供たちのためもありますが、このオープンなコミュニティが大好きだから。という理由もあります。
夫のことも私のことも近くに住むお友達がそれぞれ気にかけてくれています。
最近のご近所さんからのおすそ分けです↓
先日ご紹介した、ご近所のパパさんが作ったというチーズケーキ。
https://ameblo.jp/ebutterfly7/entry-12662618272.html
焼き加減が完ぺきです
夕方に自転車でさらっと届けにきてくれたカップケーキ。薔薇の花を一緒に。というセンスがさすがの尊敬する女性です。家から自転車で5分の所に住んでいるお友達です。
こういう小さなおすそ分けって、思いがけないタイミングでいただくギフト。思いやりを感じて嬉しいですよね。
せっかくのご縁で近くに住むようになった方々と支えあって良いコミュニティづくりできたらいいな。と思ってます。
(*もちろんいろんな背景や考え方、国籍の人たちが集まっているので、嫌だなぁと思うこともたまにありますが。。)
いつもお世話になっている方、子供同士が良く遊んでいるご家庭、親切なご近所の方などにおすそ分けしてみるというのも、より温かい交流につながるかもしれません。
とはいえ、嫌なご近所さんも避けられないですよねー。。
親切な方との交流を大事にしていくことで、より心地よいコミュニティづくりできていければよいですよね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。