「アイソレーションタンク」というものを聞いたことありますか。
英語だと「Floatation Tank」と言われているようです。
数か月前ですが、お友達に誘ってもらって、Floatation Tank初体験してきました。
誘ってもらうまで、私の人生の中で聞いたこともない単語で、
「え?何?」
と思わず聞き返してしまいました。
カプセルの中に入って、塩度の濃い水の中で浮く?
意味がわかりません
ウェブサイトみると怪しくなさそうだし、せっかく誘ってもらったし、ミーハーとしては興味が沸いてきたし。。。
「はい、行きます」
行ったサロンのウェブサイトはこちらでした。
初心者向けにHow To動画もあり、親切♡
オンラインで個室を予約するシステムでしたので、予約をしていきました。
*ちなみにアイソレーションタンクの説明、日本語ですと、こちらがわかりやすかったです↓
アイソレーションタンクの効果として次のようなものがあるそうです。
- リラクゼーション
- 集中力が上がる
- 肌に良い(エプソムソルト)
- より深い瞑想ができる
- 筋肉疲労の回復を早める
- 肩や背中の痛みの軽減
当日、待ち合わせをして受付を済ませた後、個室に通されました。
個室は鍵をかけられるようになっていました。
ここからは完全に一人。
アイソレーションタンクに入る手順は
①シャワーを浴びる
↓
②耳栓をして真っ裸でカプセルの中に入る。
*理想的なのは蓋も閉めて、真っ暗な状態にすることのようですが、ライトのボタンが手元にあるので明暗は調整できました。
*閉所恐怖症の人はカプセルの蓋を開けたままでもよいですし、暗所恐怖症の人はライトをつけたままにもできます。
↓
③エプソムソルトたっぷりのぬるま湯の中で1時間近く浮く。
耳栓をして水の中に浮いている感覚は、昨年まで私がトレーニングをしていた海での遠泳の感覚と似ていました。暗い宇宙の中で浮いているような錯覚もありました。
水に浮く感覚がなかなかなれず、肩こりもちの私は肩のハリに意識が行ってしまい、また、瞑想も初心者なので、深い瞑想はできませんでした。
サロンの説明書にもあったのですが、初心者の方は1回目ではなかなか効果を得られないこともあり、何回か通ううちに効果も深まっていく。とのことでした。
個人の感想としては、時々来るにはよさそうだけど、通うほどでもないかなぁ💦
行って体験してみないと自分に合うか合わないかはわからないですよね。行ってよかったです!
お友達の旦那さんは1回目で見事にハマって一人で通っているそうです。
人それぞれで自分に合うリラクゼーションは全く異なりますよね。
何が自分にとってのリラクゼーションなのか。
それを見つけられたらより自分を理解することにも繋がっていくのだろうなぁ。と感じました。
あなたのリラクゼーション方法は何ですか。
色々と試してみて、「私のリラクゼーション方法」を見つけられたら良いですね♡
最後まで読んでいただきありがとうございました♡