ここ20年の間に、ソーシャルメディアの普及によって、情報を取り巻く社会環境は大きく変化しましたね。

誰でだって、一夜にして影響力のある情報発信者になれますし、一芸に秀でればスターも夢ではないし、発信するだけでおカネだって稼げます。
 

美香ママ❤️上流階級会長💴てご存知ですか?
日本一の TikToker です。
毎週 ¥5,500,000 稼ぐそうです。ポーン

週給500万円オーバー
推定年収は¥286,000,000・・・・

お世辞にも、特別かわいいという風でもなく、ひたすら上目線でまくし立てている感じですが・・

なんか、ばかばかしくて普通の仕事できないですよね!
https://www.tiktok.com/@mikamama0/video/7140208610587528450?is_from_webapp=v1&item_id=7140208610587528450

 

でも、これも一種の才能なんでしょうね!?


何かわからないことがあれば、Googleで調べビジュアル的に調べたいときはユーチューブを調べると、どんなこともわかる便利な時代になりました。

私自身もアプリや、新しいソフトを使う場合は、よく利用します。

 

私たちが20代のころは、わからないことは図書館で調べたり、誰かに聞きまくったり大変でした。

今は居ながらにして無料で、すぐに必要な情報を入手できる便利な時代になりましたね。


特に他人に聞きにくい悩みとかは、こっそり調べられて便利ですね。キラキラ

しかし、医学的な情報や、健康問題となってくると、どうなんでしょうか?

公開されている内容が本当に正しいのでしょうか?

 

聞けない恥ずかしい悩みに付け込んだ情報もたくさんあります。注意

体臭や口臭は、そもそも誰にであるし、病気でもないので、書かれている内容の信ぴょう性については常に検証する必要があると思います。


口臭などの専門的な話題について閲覧することがありますが はてなマーク !? みたいに思う内容が結構多いです。

または、結局は特定商品を購入するような誘導である場合が多いです。


逆に私の立場は、20年以上も前から、口臭関連情報を発信していますが、口臭や体臭について医学的な根拠を常に明らかにし、また情報源も明らかにするようにしています。

できる限り医学的な論文(エビデンス)に基づき情報源も明らかにしてきました。
そのうえで、臨床から得た知識をもとに論評するようにしています。


また、実名で発信し、文責を明確にしたうえで、その情報に対して質問も受け付けたり、情報の発信者と受け取り手が相互に、インターラクティブな状態であれば逆に、多くの方の意見や何が求められているかを知ることが可能で、こちらとしても勉強になります。
(VIA:TRANS.BIZ)

 

最近、ネットに上がっている情報を医学的に評価しようとする研究があります。


「情報源としての YouTube の口臭に関する動画の品質と信頼性」を医学的に検証した研究があります。

Quality and Reliability of Halitosis Videos on YouTube as a Source of Information」という論文が先日公開されました。

インドネシア大学歯学部の調査データーですが、YouTubeにアクセスし、「口臭」「不快な息」「口臭」というキーワードで検索。合計 300 本の動画が収集され、そのうち 195 本のビデオが除外基準に基づいて除外され(研究分析に値しない低俗な内容)、さらに分析するために 105 本のビデオが正常に取得されました。



「いいね」の数や再生回数によって人気度や指示されている指標としています。

アップされた動画のほとんど ( n = 68、64.8%) は、非専門家によってアップロードされています。

 

しかしながら、その大半は医学的根拠に基づかない世俗的な内容で「低品質」であると評価されています。

しかし、
それでも支持される理由としては、医学的背景を持たない視聴者にも容易に認識され、患者に優しい言葉を使用していることを示しています。

つまり、人気のあるアクセスや「いいね」が多いことと、情報の精度が高いこととは別のようなのです。

医療関係者によってアップロードされている動画は31.352%で、情報の質、内容の包括性、および信頼性が高いことが示されました 。

 

しかし、だからと言って、必ずしも視聴者の高い支持(アクセス数やいいねの回数高い)があるわけではありません。
 

この研究で評価されたほとんどのビデオは、病因、管理、および口臭予防について説明しています。


とりわけインフルエンサーの情報は 予防⇒固定の商品への誘導⇒キックバックシステム と言うパターンが多いのです。⇒それがインフルセンサーの高額収入につながるという図式ですね。

実際、私の元へも、コラボしたいという自称インフルエンサーの方からの問い合わせも多いのです

 

ただし、全体として、これらのビデオでは危険因子、疫学、分類、および診断については説明されていません。

 

調査した YouTube ビデオの半分以上が、悪い、良い、優れていると分類された上で、悪いビデオに分類されました。

 

口臭に関する動画の大半が、医療関係者ではない非専門ユーザーによってアップロードされたためと考察されています。

(参考文献:Atik Ramadhani et al: Quality and Reliability of Halitosis Videos on YouTube as a Source of Information, Dentistry Journal,2021, 9, 120;1-9


多くの情報は、一方通行であることが多く、ネットの情報は無料なのですが分析がしっかりしていて、書かれたないように疑問がある場合や、反論できる公開された環境を提供していることが重要なのかもしれません。

一方で、インターラクティブなツィッターやファイスブックでは、それ故に炎上したり、たった一回のやり取りで積み上げた信頼をなくすリスクもありますね。

 

【セミナーのお知らせ】・・・以前予定されていました、歯科医師向けセミナーですが、私の闘病のためにキャンセルになっていましたが 10月から 再開します。

株式会社タイヨウ主催
明日からできる口臭無臭化セミナーのご案内」

対象:歯科医師・医師・医療関係スタッフ

テーマ:明日からできる口臭無臭化:以前の内容からアップデートされています。
 

  • 患者さんに支持される医院展開・医院の活性化
  • 衛生士業務の新しいフィールド展開(パラメディカルのモチベーション)
  • 一般患者さんへのブレスコントロール指導(予防歯科への導入)
  • 口臭測定機をお蔵入りさせない為の運用方法
  • 口臭クリニック経営の実際・失敗しない為のシステム創り

本セミナーは上記概要を、さらに新しい概念を更新し、わかりやすく、おもしろくレビューします。


【東京セミナー】

2022年 10月2日 日曜日 10;00~17;00
サニー貸会議室 
〒101-0047東京都千代田区内神田3-4-11
サニー南神田ビル201号室


申し込みはここから

【大阪セミナー】
2022年11月13日日曜日 10:00~17:00
ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-2-19
4階会議室

申し込みはここから