こんにちはりんご

歯科衛生士の井上ですりんご

 

私の勤めている医院は

E. Breath Clinic 心斎橋といいますクローバー

E.はExcellentの略で

Excellent  優秀な 優れた

Breath       息の

Clinic         医院

ですクローバー

院長は本田俊一歯科医師ですニコニコ

本田院長は口臭症の治療を確立した歯科医師で

当院は口臭を治療したり

口臭に悩む方を治療するクリニックですチューリップ

 

こちらにお勤めさせていただきまして

口臭症治療の勉強をしています目

勉強をしていくうちに

私は10年間歯科衛生士として

患者様にお話ししたりご指導していたことが

いろいろと間違っていることに気づきました目

 

ぜひ

その1

その2

その3

もお読みいただければと思いますニコニコ

 

 

今回は

どのようなことからドライマウスが起こるのかを書かせていただきますニコニコ

 

(出典:舌診アトラス手帳,メディカルユーコン )
 

まず

加齢により唾液が減ることがありますクローバー

加齢により唾液腺そのものが減ることが原因のひとつですクローバー

また、唾液腺の目詰まりが原因であることもありますクローバー

年齢を重ねると唾液腺の導管にたんぱくが詰まってしまい

唾液が出てこれなくなることがありますクローバー

当院ではこの導管の目詰まりをおこしているたんぱくを取り除き、

高濃度水素療法により導管を復活させる治療を行っていますニコニコ

 

また病気によって唾液が出なくなることがありますクローバー

歯科衛生士学校に通学してた時の教科書に

「唾液が出にくい病気」で「シェーングレン症候群」が書かれていましたクローバー

 

 

(出典:舌診アトラス手帳,メディカルユーコン )

 

院長によると

この20年間口臭症とドライマウスの患者様の治療を行ってきましたが

ほんとのシェーングレン症候群だった方は

お一人だけだそうですクローバー

シェーングレン症候群の方は

めったにいらっしゃらないのですクローバー

 

 

シェーングレン症候群と診断するための検査が4つあり

 

(1)口唇小唾液腺または涙腺の 生検組織でリンパ球 浸潤がある
(2)唾液分泌量の低下がガムテスト、サクソンテストで証明され、シンチグラフィーで異常がある、または唾液腺造影で異常がある
(3)涙の分泌低下がシャーマーテストで証明され、ローズベンガル試験または蛍光色素試験で角結膜の上皮障害がある
(4)抗SS‐A抗体か抗SS‐B抗体が陽性である

 

この4項目のうち2項目以上が陽性であるとシェーングレン症候群と診断されますクローバー

 

 

当院にもドライマウスが主訴の患者様で

「シェーングレン症候群だといわれた」

とおっしゃる方が時々いらっしゃいますクローバー

しかし、当院で検査をしてみると

唾液を出す能力はあるのに

流れていないだけということがよくありますクローバー



唾液の流れは、

実は自律神経系の働きが影響しており、

嚥下機能が低下していることが多いですクローバー

嚥下機能が低下すると

唾液は流れなくなって停滞してしまい

お口の中の乾燥につながるのですクローバー

その場合、口の中は非常に気持悪くなり

粘ついてドライマウス感覚に襲わますクローバー

唾液腺をいくらマッサージしても

この粘ついた気持ち悪さは解決しませんクローバー


当院では、自律神経系やストレスについても精密の検査して診断してきますクローバー
 

ほんとはシェーングレンではないのですねクローバー
「口腔内自律神経失調症候群」であることが多いのですクローバー
 

そのような方は 唾液を出す能力はあるのですが、

無意識の流せる能力が抑制されているので

お口の中が乾いた感覚になるのですクローバー

 

カウンセリングにより

唾液をしっかり出すためにしていただきたいことをお伝えしますチューリップ

すると次回再診でいらしたときは

唾液の分泌量はかなり変わっていますチューリップ

 

先ほどお伝えした院長が20年間で診た中で

ただ一人のシェーングレンの患者様は

総合病院で検査を受けていらして

4項目のうち2項目で陽性と出て

シェーングレン症候群と診断されていましたクローバー

そしてドライマウスで困っていらっしゃる患者様でしたクローバー

当院にて検査を行うと

唾液がほとんど出ていなくて

そして唾液を出す能力もありませんでしたクローバー

 

当院でカウンセリングを行い 

加えて高濃度水素療法を行っていただきましたチューリップ

すると初診でいらしたときは

1mlしか出せなかった唾液は

4.5mlまで出るようになりましたチューリップ

 

そのほか唾液が出にくくなる原因としては

ストレス性のドライマウスがありますクローバー

ストレスを受けると唾液の流れが悪くなりますクローバー

そして自律神経も乱れ、

唾液は出にくくなりますクローバー

するとお口の中はねばねばした感覚や

乾いた感覚を感じられますクローバー

このような方もカウンセリングにより

症状は改善いたしますチューリップ

 

いかがでしょうか?

ドライマウスでお悩みの方

ぜひご相談いただければと思いますチューリップ