電子書籍アプリ協会の儲かる電子書籍ビジネスの法則

電子書籍アプリ協会の儲かる電子書籍ビジネスの法則

電子書籍界のコンビニブックメーカー書籍アプリ協会のブログです。
短時間で手軽に読めるコンビニブックの様な電子書籍アプリを発行しています。

Amebaでブログを始めよう!
米アマゾン・ドットコムが、デジタルコンテンツの販売でまた新たな手法を打ち出したと話題になっている。同社は3日、「マッチブック(MatchBook)」と呼ぶサービスを今年10月に始めると発表した。

これは同社で印刷書籍を購入した顧客に、同じタイトルの電子書籍を割安の価格で販売するというもの。価格は2.99ドル、1.99ドル、99セント、あるいは無料のいずれかで、当初1万種類のタイトルを用意し、順次増やしていくという。

興味深いのは、対象となる書籍に過去に購入したものも含まれるという点。アマゾンが書籍のオンライン販売を開始した1995年までさかのぼるという。


紙書籍を個人利用目的で電子化をする際、断裁機で背表紙を断裁し(この時点で紙書籍は廃棄同然)、snapscan等でスキャンしデータ化、といった作業が必要であった。慣れないと1冊に1~2時間は要する作業だ。

Amazonが提供するこのサービス。無料~300円程度で電子版が得られるなら、かなり有用だ。

ただし、紙書籍と同タイトルが電子版でもあればの話だが。現状は品ぞろえが万全とは言えないAmazonのKindleストア。

品揃えの拡充が成ったうえで、今回の新サービスを活用したい。

□書籍名 「萌エロ!三国志裏話」
□価格 100円 
□著者 和田光夫
□発行者 電子書籍アプリ協会
□発売日 2013/08/19
□対応プラットフォーム Kindle ※iPhone/AndroidでもKindleアプリで閲覧可能です。
□購入ページ
Kindle版の購入ページはこちらへ

萌エロ!三国志裏話/電子書籍アプリ協会

¥価格不明
Amazon.co.jp

□内容紹介
三国志のちょっとマニアックな裏話100選を列挙しました。一般に知られている三国志演義では語られていない、有名英傑たちの秘話やほんまでっか?話が満載です。普通の三国志ファンにはもちろん、マニアックな三国志萌え~な人にもおすすめです。

劉備「ええい!よくも我が弟関羽を!呂蒙よ、この恨み倍返しだ!」

□目次紹介


1曹操は小男であった
2戦わせて貰えなかった夏侯惇
3頭痛の妙薬と称された陳琳の文才
4名は体を表わす 王朗
5魏の軍師 郭嘉の実像
6家から勘当? 曹仁
7優秀な曹仁の弟、曹純
8曹操の捕虜利用法
9赤壁決戦前、賈クは非戦を進言していた
10赤壁の戦い 魏陣営の真実
11曹仁、意味不明の行動
12馬を譲って徒歩で続いた曹洪
13山椒で自害!? 鍾ヨウ
14完成しなかった荀攸の機略集
15曹植側にいて曹丕を推した人物
16悪口と鼓の名手、デイ衡
17武闘派曹植
18頭が良すぎて殺された楊脩
19ロバの嘶きで見送られた王粲
20樊城の戦い。実は弱気だった曹仁
21魏の征呉、賈クは非戦を進言していた
22満寵の奇策。呉軍十万を退却させる。
23この時代にも霊能者がいた
24司馬懿のクーデター
25魏の最期


1正史では化物!? 劉備の容姿
2劉備に大徳は無かった!?
3至極当然のような関羽の謎
4水魚の交わり、その真実
5張飛の実像とは
6活躍のわりに冷遇だった趙雲
7長坂橋の大喝。橋は落としていた
8馬超が一騎打ちで負けていた。が……
9関平は関羽の実子
10存在しない、周倉
11赤壁の戦い 蜀陣営の真実                            
12荊州の領有権の茶番劇
13劉備を理解できなかったホウ統
14馬超の活躍は意図的に消された?
15麋芳、士人裏切りの謎
16関羽と張飛の性格
17孟達の裏切り
18征呉の出兵。諸葛亮の読み。
19馬謖を指名したのは劉備?
20魏延の策は無謀過ぎた?
21犬猿の魏延と楊儀
22天下三分の計
23 70才を過ぎて戦った将兵
24姜維の北伐
25蜀の最期


1今聞くと酷い、張遼の孫権評
2陸康はなぜ負けた?
3孫堅17才の時……
4孫堅と呉夫人のラブロマンス
5猪武者 孫堅
6実は美形揃い、孫一族
7猪武者 孫堅 そもそも……
8猪武者 孫堅 三度目はなかった
9孫策にもあった不遇時代
10漢、太史慈
11血は争えない? 孫権の若い頃
12孫権に皇帝になるよう勧めた魯粛
13降伏か抗戦か…便所での進言
14赤壁の戦い 呉陣営の真実
15苦肉の策、その真実
16苦肉の策、その後
17周瑜も読めなかった誤算
18もともと頭が良かった呂蒙
19これで決まる? 呂蒙と陸遜の会話
20湘関の兵糧無断借用は無理がある
21若くない陸遜
22徐盛の奇策
23陸遜憤死、二ノ宮の変
24陸抗の悲劇
25呉の最期

その他
1グダグダだった黄巾の乱
2さらにグダグダだった黄巾討伐の漢朝廷軍
3黄巾討伐・エイ川方面
4黄巾討伐・冀州方面
5意外と地味!? 三国志時代の武器
6吐いた血は2リットル 袁術の最期
7華雄の都督は誤字!
8勝者は常に正統、三国志正史
9数ある武将の呼称の中で
10正史と演義の違い
11儒教とは?
12どんなお酒だったか?
13活躍したのは西方馬
14袁紹に仕えた為に…悲劇の参謀
15呂布の意外な一面
16呂布処刑、その時張遼は……
17赤壁の決戦。本当は違う?
18三国志時代の豪族とは?
19食客とは?
20魏呉蜀の旗の色
21姓名と字(あざな)
22一騎打ちはほとんどなかった
23撃剣とは?
24清流派、濁流派
25最終的な勝者
iPhoneアプリで3G回線の限定容量が50MBになっています。
「LINE」が流行ったのは昔の3G回線の限度20MB以下に抑えたから、などと言われていますが。

今は3G回線で50MBまで大丈夫です。今までwifi限定配信だった写真集アプリ、動画アプリ、大容量ゲームアプリなども50MBまでなら3Gで問題ありません。これは制作サイドにもユーザーにも大朗報です。

$電子書籍アプリ協会の儲かる電子書籍ビジネスの法則