11月14日     月曜日     くもり晴れ

 

 

 

昨日とは一転寒い朝です。

風邪など引かないように

気をつけてご来店下さい。

 

 

 

 

長野県飯島町の当店そば畑から新そば入荷。

長野産も新そばになりました。

 

 

 

年末年始アルバイト急募

短期、中期歓迎。

 

委細面談

お気軽にお電話を

0337116621

 

 

 

 

 

 

只今のそばは
長野県上伊那郡飯島町産直送
信濃一号
北海道幌加内町産直送

キタワセ

全て新そばです。

 

 

 

一部の商品を除きほとんどがテイクアウトできます。

是非ご利用ください。

電話で予約すると待たずに受け取れます。

03-3711-6621

 

 

 

生穴子使用

穴子天そば・うどん

穴子天丼

1430円

 

 

 

 

 

北海道産小麦使用

特製細切うどんざる  880円

 

 

 

 

 

 

中伊豆直送本わさび付 わさび

わさびせいろそば・うどん  880円 

 

770円定食 

豚丼

 

日替わりてんぷらとそば・ご飯・味噌汁・おしんこが付いてます 
日替わり天ぷらセットの天ぷらは 

あなご天     1100円

 

 

 

 

 

海老民一押し
車えび使用
天ざるそば・うどん 本わさび付 1870円
天せいろ そば・うどん 1430円
海老天丼 味噌汁お新香付 1430円

 
 
 
 
 
 
 
 
 

おろしせいろいろいろ  各990円

なめこおろしせいろ

山菜おろしせいろ


 
 
 

 

 

当店は1925年、大正14年

築地仮市場で海老の卸し業として創業。

1928年、昭和3年当地にて蕎麦屋に業態変化、

えび屋時代の通称「海老屋の民さん」から「海老民」に。

もう少しで100年。

日々精進を致します。

 

 

 



 

 

 

 

仕入れの関係で出来ないメニューもあります。

ごめんなさい。



今月も早終いの日があります。
夜のご来店はお電話を・・・
03-3711-6621

 

当店は目黒区商品券歓迎店です。
詳しくは
http://www.meguroku.com/

めぐろ生活応援券も参加しています。

 

 

ファィンダインで配達代行をしています。
詳しくはホームページで

https://www.finedine.jp/sph/?scr=detail&id=BDP20140529IW0130001

 


 

野球ヤクルトスワローズ

http://www.yakult-swallows.co.jp/index.html 

 
 
 
 
 
 

アルバイト・パート募集中

職種・・ホール.、洗い場

年齢、経験、性別不問

 

時間、10時~15時

一日二時間、週一日以上

週六勤務も歓迎。

 

時給  1100円スタート

仔細面談

お気軽にお電話ください。

目黒不動門前 海老民 
0337116621

 

 
 
 


 

 

 
のどごしを愉しめる蕎麦・会席 目黒不動門前 海老民[日本そば 会席] 

 

JR 目黒駅 10分
〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-11-10  


ここは寺町・・・
お墓探しのお帰りには是非お寄りください。
 

お隣たこ薬師さんで墓地の新区画「瑠璃浄苑」販売中・・・

都心のお墓便利ですよ・・・https://www.e-ohaka.com/detail/id1287042288-576670.html?utm_source=criteo&utm_medium=cpc&utm_content=id1287042288-576670&utm_campaign=criteo_consideration&argument=JWm2vVCX&dmai=a5eaa796742e16

 


安養院の新本堂ができました。
新墓所、ひかり陵苑・ひかりの園のお帰りには是非お寄りください。

https://www.e-ohaka.com/detail/id1543451577-659512.html?utm_source=criteo&utm_medium=cpc&utm_content=id1543451577-659512&utm_campaign=criteo_consideration&argument=JWm2vVCX&dmai=a5eaa796742e16

 

ここは寺町まだもだお墓あります。

海福寺墓地。

https://www.e-ohaka.com/detail/id1287042288-576670.html?utm_source=criteo&utm_medium=cpc&utm_content=id1287042288-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい石の日

山梨県石材加工業協同組合が1992年に制定[14]。「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日にちなんで決められた。

もしも身体の一か所が若返るならどこにする?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう