4月25日 日曜日 

昨晩の雨はびっくりしましたが
今朝は快晴・・・
林試の森に散歩にいらっしゃいませんか。  


 

 お知らせ
来週28日は水曜日ですが
目黒不動縁日のため営業いたします。

また、ゴールデンウイーク中も休まず営業いたします。


代休はいたしませんが早終いする日がございます。
夜のご来店はお電話を・・・
03-3711-6621

野球ヤクルトスワローズ

なかなか連勝できません

今日は大丈夫かな・・


http://www.yakult-swallows.co.jp/index.html



先日テレビで紹介されました桜

旬 桜の花と葉入り

手打ち 桜切そば  700円



おろしせいろいろいろ  各800円

なめこおろしせいろ

山菜おろしせいろ

しらすおろしせいろ

 車えび使用  中伊豆直送本わさび付
天ざるそば・うどん  1500円


 そば入りお弁当
そば弁当  1500円
そば・海老天・煮しめ・サラダ入り



信州産玄そば使用

手打ち 田舎そば  600円



650円定食・・。

平日限定です。


OLランチに最適 日替わりてんぷらとそば・ご飯・味噌汁・おしんこが付いてます
日替わり天ぷらセットの天ぷらは      

きす天

のどごしを愉しめる蕎麦・会席 目黒不動門前 海老民[日本そば 会席]

 そば殻 差し上げます。
詳しくはお電話で
0337116621

お店のホームページがあります。
こちらにも是非・・・・
http://r.gnavi.co.jp/a339900/
http://www.geocities.jp/ebitamihonten/


拾得物の日
 1980(昭和55)年、東京・銀座で大貫久男さんが現金1億円を拾いました。
 落し主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に渡りました。
 しかし、その後の税金で、かなりの額を持っていかれたそうです。

歩道橋の日
 1963(昭和38)年、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成しました。

ギロチンの日
 1792年、フランスでギロチンが実用化されました。
 当時はフランス革命後の恐怖政治により、毎日何百人もの人が処刑されていました。
 そこで、内科医で国民議会議員だったジョゼフ・ギヨタンが、受刑者に無駄な苦痛を与えず、しかも全ての身分が同じ方法でできるような「単なる機械装置の作用」により行うよう議会で提言し、その案が採択されました。
 外科医のアントワヌ・ルイが設計の依頼を受けて、各地の断頭台を研究し、刃を斜めにする等の改良を加えました。
 このため当初は、ルイの名前をとって「ルイゼット(Louisette)」とか「ルイゾン(Louison)」と呼ばれていましたが、この装置の人間性と平等性を大いに喧伝したギヨタンの方が有名になり、ギヨタンから名前をとった「ギヨチーヌ(Guillotine)」(ドイツ語読みで「ギロチン」)という呼び名が定着しました。
 フランスでは1981年9月に死刑が廃止され、それとともにギロチンの使用もなくなりました。