5月12日 火曜日
 
 今日は曇り空・・夜には雨の予報も・・雨
このところ天気が長続きしませんね。


今日の特別メニュー
 今日は月に一度のカレーライスの日です割り箸
毎月第二火曜日限定
 カレーライス  650円
 カツカレーライス  1050円
どちらもそば又はうどん付

OLランチに最適 日替わりてんぷらとそば・ご飯・味噌汁・おしんこが付いてます

日替わり天ぷらセットの天ぷらは      
きす天    1000円
ランチタイムサービス品Pm.2:00まで100円引きです。ラーメン


 今日の手打ち変わりそば お茶
茶そば  700円
  田舎そばを値下げしました。合格
信州上伊那産玄そば使用です。 
手打ち 田舎そば 600円

 生アナゴ使用  築地仕入れ
穴子天そば・うどん  1200円

 車えび使用  中伊豆直送本わさび付
天ざるそば・うどん  1500円

 

ヤクルトスワローズ野球
 今日から中日と三連戦
ジャイアンツを追ってここは一気に・・ですね。

民生委員・児童委員の日
 全国民生委員児童委員連合会が1977(昭和52)年に制定。
 1917(大正6)年、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足しました。
 民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれます。
 また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっています。

海上保安の日
 海上保安庁が1948(昭和23)年に、「開庁記念日」として制定。
 2000(平成12)年より「海上保安の日」に改称。
 1948(昭和23)年、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚されました。
 アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足しました。

アセロラの日
 沖縄県本部町が1999(平成11)年に制定。
 アセロラの初収穫の時期であることから。
 アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含んでいます。