こんにちは🌞
えびたまです🍤🥚
教育相談行ってきたよー
緊張した
担当の先生は、病院の先生でした
一通り様子を話して途中から
幼稚園の担任の先生、主任の先生も同席
私の思い(通常級に行かせたい)
を伝えたよ
病院の先生もすごい、プロ
様子を話したり先生の話を聞いたりしただけで
発達検査の結果と同じ見解
でもその先生は
理解力の知的の遅れ
って表現をしてて
それってどういう意味なんだろう…
と思ったけどその場では聞けず
友達、人との関わりが好きで
周りを見て行動する力はある
生活面での支援が必要ない
なら、一年生は通常級でも支援級でも可能
ただし二、三年生になった時に
勉強面での遅れや理解が出来ない可能性もあり
その時の様子で支援級になるだろう
とのことでした
もう納得です。親としても。
分かる、私も学習面でのつまずきを気にしてる
そこから学校が嫌になったり
勉強が嫌になったりするのは嫌
これからが不安だな…
まだわからないけど
通常級➕通級
になる可能性が高いのかな
また通知が来てどうなるかだけど…
最終的には親が決めるから
私のこの判断が間違いか
間違いじゃないか…
色々精神が不安定になるな
気が散ってたり、
落ち着きのない様子が出てきた時は
理解が出来てない時だから
それを通級でフォローしたり
支援級に慣れたりして
いく方がいいみたい
学校に幼稚園の様子だったり支援して欲しい
内容を伝える用紙?があるみたいで
それを聞きにまた幼稚園に行きます
