PR会社にはいろんなタイプがありそれぞれ強みと弱みがあります。

プレス向けイベントもいろいろです。

当社は食とヘルスケア、美容の專門代理店として

エビデンスをベースとした

インフルエンサー(主に医師や専門家)をゲストスピーカーにした

勉強会を長年クライアント一緒に開催しています。

メディアの方がすぐに発信できる

生活課題解決型、選ぶ基準を与えるコンテンツを提案させて頂いています。


一方で芸能イベントが得意な会社、

危機管理の記者会見が得意な会社、

美容ライターさん向けメイク体験が得意な会社

がありそれぞれが強みでビジネスをされています。

弊社にご相談に来て頂いた際も

ニーズによって他社様をご紹介させて頂く場合もあります。

コンサルティング近いフィービジネスを行う

PR会社ではこのような専門性と得意分野や得意メディアを

伸ばしてお互いが切磋琢磨できるような関係でいたいなと

常々思います。

 

PR業界が新卒のスタッフを定期的に迎えたのはここ30年前くらいのこと。

最初の頃新卒で入られた方がそろそろ定年になっているのが昨今の現状です。

これからシニアのPRマンの活躍と成功が

若い人へのモチベーションとなり業界を活性化していくのだと思います。

未来につながる成長産業であること。

変化を受け入れる産業であること。

人でしかできない仕事と機械でできる仕事が共存できる産業であること。

続けていくことでスキルが磨かれること。

仕事を通じて社会に役に立てる実感が伴うこと。

収入がある程度いいこと。

勢いだけではできない、経験が必要な業界だから

私達の働き方が次の世代の成長を後押しできると

いいなと思います。