キムタクのドラマ、やっぱり面白くて見てしまいます(笑)家族が寝た後ですが😴



2歳半になった息子は、とても元気でたくさんお喋りするようになり
人見知りもあまりしないので、毎日の外遊びで誰かに会えるのを楽しみにしています。

GWは近場でバーベキューしたり。
これから、気候の良い時期はアウトドアにハマりそうです🏕️
もうどこに行っても混んでいるし物価は高いから、外で過ごすのがいいかな➰



さて、最近の株は…ほぼ動かしていません。
息子が就園するまでは、午前中にチャート見ていられる暇がどんどん無くなりそうな。
12月から幼稚園予定なので、しばらくこんな感じでいくかと。



そして日銀の為替介入を期に、ずーっと持ってたFXのポジションを損切りしました!(かなりデカい額です🥶…)
もう今後しばらく、円で持ってる価値は無さそうなので。

まぁまだ?40代だし、すぐに住宅購入の予定もないし「退職金全て注ぎ込んじゃった…」とかじゃないので、やり直しきくかなと。(家計に無頓着な夫には秘密!)



円安、どうにもならないけど、
金利を上げるしか無いんじゃないかなぁ… 

本当に「家計に影響は出ていない」とか言う?〇〇総裁ってスーパー🛒とか行かないか⤵︎行かないよねぇ。


今は海外旅行なんてもっての外です。
オリーブオイルだって、物凄い値段!ちょっと庶民にはもう😥私はパスタを作る日が減ったし、パン屋さんすら足が遠のいています。
和食(米🙌🏻万歳!)、回転寿司、蕎麦あたりが正解か。



関係ないけど、最近ゆっくり買い物もできない(息子イヤイヤ期と遊び盛りのため)ので、オイシックス始めました。
ワインなんかも扱ってる♫




5月の節句は自宅でお祝いしたのですが、ちょっとお洒落で美味しいミールキットや食材が、デパ地下より少し安いぐらいで買えるので、日常利用じゃなくてもたま〜に使うと良いと思いました。


今はコープデリをお試し中で、次はパルシステムも使ってみる予定。食費節約に励む🫡




外食産業も⤵︎危ない気がしてます。

大好きな、7412アトムも優待改悪を発表して思いっきり被弾。。私は800円台で1,000株持ってるので(ステーキ宮が好き)このまま保持で行きますが、優待廃止になったら🥶🥶🥶



そんなこんなで、先行きが読めないのと円安恐ろしくて、株も損切り始めました。

たぶん、株で損切りしたのは初じゃないかと。(株歴5年目?ぐらい)コロナでも損切りせず乗り切ってきましたが。
正確に言うと「差益と差損の抱き合わせで利確」になりますか。



先週、木曜?だったかの売りです。




4449ギフティは以前に利益取りつつ、最後に残してた100株が今回の損切り。含み益のうちに全売りしておけば良かったよ⤵︎

8306三菱UFJは300株全て売り。



先週の利益はこちら↓






源泉徴収も相殺されるので、これからは抱き合わせで損出ししていこうと思います。

ギフティは私の中で、ワースト3含み損銘柄でしたので少しスッキリ✨軽くなりました。




2月権利の株主優待も届いているので、また近々アップします🤗