先月のことですが
採卵後の凍結確認と同日に

リプロ東京で
カウンセリングをお願いしていました。

50分、3000円でお話しを聞いてくれます!


私は、身内にも友達にも
不妊治療をしていることを話していません。
普段の相談相手は主人だけ。

せっかく
第三者の人に(しかもプロ)お話しを聞いて貰えるのだから

無駄にしたくない!

と、思っていて
お話ししたい内容を、一覧にして
作っておきました。(自分自身の整理も含め)



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



この日は診察があったので
終わる時間が読めず

とりあえず
午前に診察→午後にカウンセリングを予約


診察を待っている間に、カウンセリングのアンケートを記入します。
(来院と同時に、カウンセラーの荒木さんからお声掛けがありました)


培養士さんから、採卵培養の過程を聞き
松林先生の診察… その後、すぐに


カウンセリングroomへ


記入していた、アンケートをお渡しして
私が聞きたい

・3回め採卵のこと 
クリップD13 採卵日 このために、カルテを取ってもらいました。


それから

・1回め〜3回め、採卵を担当してくれた先生が誰か知りたい

・体づくり、栄養指導、サプリ

・採卵の結果が悪くなっていくこと

・メンタル

・助成金について
(こちらは、受付で聞いてくださいと言われました〜)

…ほぼ全て、お答えいただきました!



相談内容は守秘義務(?)もあり
ここには、詳しく書けないのですが


・思っていた通り、2月のスムーズな採卵は松林先生でした。

・4月の採卵内容は、診察の医師にも相談するよう言われました。
“ 採卵がつらい経験になってしまうと、治療に通えなくなってしまいますよね ” と。

・栄養指導をすこし
(イノシトールは玄米に多く含まれてるよ)

・隔月で採卵して結果が悪くなっているので、卵巣を休めるべきか

・そもそも妊娠できる気がしないもやもや

・自分は、そこまで子供を欲しいと思っていない気がするもやもや

・そんなメンタルで治療して、何の意味があるのかもやもや



…などなど
ほぼ、愚痴 でしかない話を、聞いてもらいました ねー


後半はもう、感情的にもなってた気がするw


荒木さんからは、驚きの!
私にとって新鮮な!カミングアウトがあり
私も、正直な気持ちを話す事ができました。


また道に迷ったときには、お世話になるかもしれません。



最後に、マンダラチャート
(知ってますか?)

・3×3の9マスの枠で構成されるフレームワークです。
・自分の目標を明確にできる、目標設定シートです。


目標をハッキリさせるために、やってみると良いですよ〜
と、テンプレート(紙)を貰いました。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



この日のお土産は、シティセンター内の
アップルパイ🍎


有料で生クリームを付けてくれます。


包みもオシャレです♡


どっしり、超アメリカンなお味(笑)


他にチェリーパイもあったな〜♫