外国語研修ってどのくらい時間が必要? | 世界とあなたを英語でつなぐ。英会話学習法アドバイス

世界とあなたを英語でつなぐ。英会話学習法アドバイス

東京/名古屋で展開する語学スクールに勤めるベテランインストラクターが、効率よく英会話が身につく学習方法を毎週公開。早朝英会話に通う方なら更に理解できるかも?
英会話スキルがなかなか向上せずにお悩みの方は必見です!!

“さん”の話、ついでで、今回も一言語ってみたいと思います。

場所は飛んで、アメリカは国務省。外国語研修でどのくらいの時間を要し
たかというお話です。対象は国務省研修生ですから、かなり優秀な方たち。

研修後各国の米国大使館付きになる方たち。その人達が、それなりのレベル
(定かではないですが、結構なレベルだと思います。その国の新聞の基本的記
事をよめるぐらい?)になるまで平均どのくらいの時間を要したか。

1. 英語と同系統の言語に対しては700~800時間程度

2. 英語と異系統のものに対しては2700~3000時間程度

ということらしく、1. の場合、一日3時間勉強したとして約200~300日、
サバを読んで約一年。2. の場合は、その4倍程度つまり2-3年かかること
になります。

やはり、“石の上にも三年”ということになるのでしょうか?

一日8時間労働で、一週間40時間、一ヶ月200時間、一年で2400時間、
故に、三年で7200時間。仕事だとこの程度で“まだまだだねー”なんて・・・

それに比べ私達は、どのくらい語学学習に時間をかけてるのでしょうか?
そういえば、昔、一人前の飛行機乗りになるにはとりあえず1000時間は
かかると言われたそうですが・・・・おわり。