違和感とコンプライアンス | 埼玉県深谷市 「海老農園」のブログ!

埼玉県深谷市 「海老農園」のブログ!

埼玉県深谷市で2018年に野菜農家として独立いたしました、「海老農園」のブログです。主に栽培の記録や園主の独り言を投稿しております。
当園に関する詳しい情報はホームページをご覧ください!
http://www.ebinouen.jp/

 

あー、夏ですね。。。

バテばてゲロー

 

 

お久しぶりでございます。。。

作業はしているのですが、ネタになるものがなく。。。

 

と、梅雨入りした今日この頃

 

 

秋冬野菜

の計画を早急にしなくてはなりません!!

当初計画がだいぶ変更になっておりまして。。。

 

 

そして早いもの、カリフラワーですと、7月の下旬から播種が始まります!!

 

ただ、ちょっと前に突如、頭がさえにさえ、計画“は”ばっちりとなりましたウインク
 

と、その前に一足早く、、、

 

 

 

計画変更で、夏まきトマトに挑戦しようと思い。。。種を注文したのですが、、、

 

 

購入した種が届いたのですが

届いた種がこれ。。。

 

おやおや、違和感。

よく種を見る方なら気づかれたと思いますが。。。

 

どうも、種苗法に抵触してる気がするのですが。。。

種袋に産地や発芽率を表示しなくてはならないはず。。。

 

ただ、

私は法律の専門家ではないのであまりテキトー事書いてもいけませんので、

ちょっと、農水省に問い合わせしてみますか。。。

 

まあ、法令遵守、気が付かないということもありますからきっちりアンテナ張って情報を仕入れないとですが。。。

 

と!!!なぜこの種屋さんマークしていたかといいますと。。

 

春にまいた、紫のトマトがあんまり紫ではなかったので、もっと紫の品種はないかと探していたところ、この種にたどり着いたわけですが、海外の品種にあまりいいイメージないのです!!

 

大学校時代、、イタリアのきゅうりを作ってみたら、ねりけしの匂いがしたので。。。

 

しかし!

物は試しと買ったのですが、買ってから気が付いた。。。

 

この種屋さんの名前検索すると。。。

 

○○(種屋さん名) 詐欺 という結果が。。。。。。

 

口コミの

内容見ると注文しても届かないとか、問い合わせしても返信来ないとか。。。

 

 

これは!!!と思いましたが無事到着。。。

 

 

しかし!気になる口コミ。。

「恐ろしく発芽率が悪いと。。。」

この件で問い合わせたら、プロの農家でも発芽させるのが難しいと返答が来たようですが、、、

 

 

まあ

試しにまいてみましょう。。。

 

 

長々、モジモジのみで失礼しました!

 

さいごは本日の桃色空でオシマイ