中3に進級した不登校ムスメ。
始業式の朝は目覚めもよく、
普通に準備を済ませ
ごねたり、弱音を吐かずに
予定していた時間に自転車で家を出て行きました。
不登校になって以来の自力登校✨️
不登校じゃなかった頃の朝が突然舞い戻ってきて、こっちが驚いた。
まぁ、これが続くとは思ってないけど。
でも、行きたい、行けない、行かなきゃ、行きたくない…と迷いながら、行けたことは大きい。
お友達が一緒に行こうと待ち合わせをしてくれたらしく、もう感謝しかない。
お友達は何度も誘ってはドタキャンされ、それでも受け止めてくれて…みんな温かくてオトナです。
ドキドキのクラス発表は、
担任は変わったけど、
仲良しの友達とは同じクラスにしてありました。
担任は、男性。中堅クラス。
不登校の対応に自信がありそう。(ムスメの見立て。笑)
仲良しとは3年間同じクラス。
とりあえず、ムスメによいスタートだったみたいで何より。
余談ですが、
私が中学の頃は、本当に毎年仲良しとはバラバラになるクラス替えで、新学期ははじめましての人ばかりで心細い思いをしてたから、今の中学は配慮があるなーと感じます。いいなぁ~。
(ちなみにムスメは7クラス。私は10クラス。)
小高い場所にある学校まで自転車で行ったムスメですが、何せ一年半ぶりくらいの自転車。
体力を心配していたけど、
案の定、帰りはふくらはぎがプルプルしてペダルを漕げなかったらしい。
引きこもりの体力低下を舐めたらいけません。