鎮痛剤が効かなくなった偏頭痛…


若い頃からの慣れっこもあり

ギリギリまで我慢してやり過ごしていましたが


効かないどころか、

頭痛に嘔吐が重なり

目を開けられない、動けない…

と、本気で寝込むようになり

頭痛外来を受診しました。


偏頭痛の悩み


病院では

偏頭痛の細かいアンケートの問診とMRIを撮って

MRIから脳に問題なし。


間違いなく『偏頭痛』と診断され、


アンケートから

私は

●強い日差しにさらされる

●低気圧で天気が崩れる前

●生理前

●パソコン仕事が増えたとき(眼精疲労)

に、偏頭痛が起こりやすいと自覚しました。


今まで、気圧の変化ばかりを気にしてたけど


夏の炎天下で水分をしっかりとっていても

吐き気、頭痛がいつまでも続いていたのは

熱中症ではなく、

生理前の体調不良も更年期ではなく、

すべて偏頭痛だった…。


自分のクセを知って、

本格的な症状が出る前の

予防薬の服用が大事だそうです。



予防薬は二種類あり、

あれ?今日はヤバい…?と思ったら飲むものと、

それでもちょっと痛くなりかけたら飲むもの、

が出されました。


それでもダメなら、鎮痛剤。


予防薬のお世話になってから

鎮痛剤の出番がなくなり

もっと早く病院に行っておけばと思いました😅



下の子も小学生ながら偏頭痛を起こしやすく

鎮痛剤が効かないこともあるので

病院に連れて行こうと思います。


 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する